NEWS

2023.09.07
馬場研が参加する宇宙X線衛星XRISMが打ち上げ成功
お知らせ
2023.08.30
富永愛侑さん(天文学専攻)が2023年度 第18回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」を受賞
受賞・表彰
2023.08.04
日比谷 紀之 名誉教授がIUGG Elected Fellowshipを受賞
受賞・表彰
2023.07.26
博士課程支援プロジェクト(SPRING GX) 2023年秋入学生募集について
お知らせ
2023.06.23
2023年ウルフ賞授賞式 菅裕明教授に化学部門賞授与
受賞・表彰
2023.06.22
大塚孝治名誉教授がフンボルト賞を受賞
受賞・表彰
2023.05.26
水中の生き物が最新物理をわかりやすく教えます
「ほのぼの物理キーワード辞典」新作10本の動画配信開始のお知らせ
お知らせ

2023.05.12
廣瀬敬教授が英国王立協会(The Royal Society)の外国人会員に選出
受賞・表彰
2023.05.08
近藤豊名誉教授が瑞宝中綬章を受章
受賞・表彰
2023.04.19
情報科学科の高前田伸也准教授が令和5年度文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
受賞・表彰
2023.04.12
藤井総長、国立天文台をご訪問、東京大学アタカマ天文台(TAO望遠鏡)に関する覚書を延長
お知らせ
2023.04.07
フォトンサイエンス研究機構/物理学専攻の酒井広文教授が令和5年度文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞
受賞・表彰
2023.03.29
生物科学専攻の塚谷裕一教授が第33回南方熊楠賞を受賞
受賞・表彰
2023.03.27
物理学専攻の肥後友也特任准教授が第26回(令和4年度)丸文研究奨励賞を受賞
受賞・表彰
2023.03.15
地球惑星科学専攻の平沢達矢准教授が、日本古生物学会学術賞を受賞
受賞・表彰
2023.02.17
「革新分子技術」総括寄付講座が化学コミュニケーション賞2022審査員特別賞(団体)を受賞
受賞・表彰
2023.02.14
マルチオミクスと深層学習による抗がん剤奏効予測
お知らせ
2023.02.10
菅裕明教授(大学院理学系研究科化学専攻)の2023年ウルフ賞 化学部門 受賞が発表されました
受賞・表彰
2023.02.09
天文学専攻博士課程の谷口大輔氏が、第13回(令和4(2022)年度)日本学術振興会育志賞を受賞
受賞・表彰
2023.02.09
山口そのみ氏(生物科学専攻)が第13回(令和4(2022)年度)日本学術振興会育志賞を受賞
受賞・表彰
2023.02.06
最終講義 (2022年度)
お知らせ
2023.02.01
合田圭介教授が米国科学振興協会(AAAS)フェローに選出
受賞・表彰
2023.01.31
博士課程支援プロジェクト(SPRING GX) 2023年春入学生募集について
お知らせ
2022.11.22
生物科学専攻の濡木理教授がHighly Cited Researchers 2022 に選出
受賞・表彰
2022.11.04
小嶋 稔名誉教授が瑞宝中綬章を受章
受賞・表彰
2022.09.26
中山北斗助教が日本植物学会奨励賞を受賞
受賞・表彰
2022.09.15
情報科学科の杉山 将教授がFIT船井業績賞を受賞
受賞・表彰
2022.09.13
James Webb Space Telescopeによるオリオン星雲の赤外線画像の公開
お知らせ
2022.08.30
研究支援総括室 シニアURAのハリス ケイトさんがNHKラジオビジネス英語に出演
お知らせ
2022.08.26
2022年6月10日、大学院数理科学研究科の小林俊行教授、フランスのランス大学より Doctorat Honoris Causa (名誉博士号)を授与
受賞・表彰
2022.08.09
【サイエンスギャラリー】休館のお知らせ
お知らせ
2022.07.27
博士課程支援プロジェクト(SPRING GX) 2022年秋入学生の募集!(締切:8月2日)
お知らせ
2022.07.04
化学専攻の鳥居寛之准教授が高エネルギー加速器科学研究奨励会2021年度西川賞を受賞
受賞・表彰
2022.06.20
最終講義 (2021年度)
お知らせ
2022.05.31
牧島一夫名誉教授が瑞宝中綬章を受章
受賞・表彰
2022.04.27
合田圭介教授がフィリップ・フランツ・フォン・シーボルト賞を受賞
受賞・表彰2022.04.26
小石川植物園「お花見特別招待2022」を実施しました
お知らせ
2022.04.19
酒井明人講師が令和4年文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
受賞・表彰
2022.04.13
加藤真平准教授が文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
受賞・表彰
2022.04.13
志甫谷渉助教が文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
受賞・表彰
2022.04.12
新領域創成科学研究科(情報科学科兼担)の杉山 将教授が科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞
受賞・表彰
2022.04.12
辻直人准教授が令和4年文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
受賞・表彰
2022.04.08
岡西政典氏(現・広島修道大学助教)が令和4年文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
受賞・表彰
2022.04.06
ウェブマガジン「リガクル」を更新しました!
お知らせ
2022.04.01
「革新分子技術」総括寄付講座が第63回科学技術映像祭部門優秀賞(研究・技術開発部門)を受賞
受賞・表彰
2022.03.02
上村想太郎教授が2021(令和3)年度の中谷奨励賞を受賞
受賞・表彰
2022.02.18
Youyuan Zhang氏(化学専攻)が第12回(令和3年度)日本学術振興会育志賞を受賞
受賞・表彰
2022.02.07
川畑幸平氏(物理学専攻)が第12回(令和3年度)日本学術振興会育志賞を受賞
受賞・表彰
2022.01.28
博士課程支援プロジェクト(SPRING GX) 2022年4月入学生の募集!(締切:1月31日)
お知らせ
2022.01.27
濡木理教授が第26回安藤百福賞を受賞
受賞・表彰
2021.12.23
関華奈子教授が第38回井上学術賞を受賞
受賞・表彰
2021.12.23
山田鉄兵教授が第18回日本学術振興会賞を受賞
受賞・表彰
2021.12.17
物理学専攻の佐々木健人助教が第38回井上研究奨励賞を受賞
受賞・表彰
2021.12.16
生物科学専攻卒業生の加藤孝郁博士が第38回井上研究奨励賞を受賞
受賞・表彰
2021.12.15
英国ヨーク大学博士研究員の谷内稜氏が第38回井上研究奨励賞を受賞
受賞・表彰
2021.12.02
日比谷紀之教授が第14回海洋立国推進功労者内閣総理大臣表彰を受賞
受賞・表彰
2021.11.11
大小田結貴さん(物理学専攻)が2021年度 第16回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」を受賞
受賞・表彰
2021.11.10
ノーベル物理学賞の眞鍋淑郎博士が文化勲章を受章
受賞・表彰
2021.11.09
小柴昌俊先生を偲ぶ会を開催 弟子たちが思い出を語る
お知らせ
2021.11.04
塚谷裕一教授が令和3年秋の紫綬褒章を受章
受賞・表彰
2021.10.21
眞鍋淑郎先生が2021年ノーベル物理学賞を受賞されることになりました
受賞・表彰
2021.09.22
合田圭介教授がPioneers of Miniaturization Lectureshipを受賞
受賞・表彰
2021.09.15
濡木理教授が第26回慶應医学賞を受賞
受賞・表彰
2021.09.06
大越慎一教授(化学専攻)が オックスフォード大学客員フェローに就任
受賞・表彰
2021.09.03
理学部イメージコンテスト2021 最優秀賞・優秀賞・応募作品一覧
お知らせ
2021.07.02
合田圭介教授が2021年度衞藤細矢記念賞を受賞
受賞・表彰
2021.06.21
生物科学専攻の入江直樹准教授が、日本進化学会研究奨励賞を受賞
受賞・表彰2021.06.10
量子コンピューター・ハードウェア・テストセンター開設
お知らせ
2021.06.07
山形俊男名誉教授が第62回藤原賞を受賞
受賞・表彰
2021.05.25
藤井通子准教授が第23回守田科学研究奨励賞を受賞
受賞・表彰
2021.05.21
ビックバン宇宙国際研究センターの西澤篤志助教が令和3年文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞
受賞・表彰2021.05.06
「有馬朗人先生お別れの会」を開催しました
お知らせ
2021.05.06
小嶋 稔東京大学名誉教授が、2021年の「Asian Scientist 100」に選出されました
受賞・表彰
2021.04.30
坂野 仁名誉教授、瑞宝中綬章を受章
受賞・表彰
2021.04.29
佐藤薫教授が令和3年春の紫綬褒章を受章
受賞・表彰
2021.04.29
山形俊男名誉教授が瑞宝中綬章を受章
受賞・表彰
2021.04.08
西田知訓特任講師が令和3年文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
受賞・表彰
2021.03.25
西増弘志教授が2021年度「InaRIS」フェローに採択されました
受賞・表彰
2021.02.15
最終講義(2020年度)
お知らせ
2021.02.05
奥出絃太氏が第11回(令和2年度)日本学術振興会育志賞を受賞されました
受賞・表彰
2021.01.12
合田圭介教授がSPIE Biophotonics Technology Innovator Awardを受賞
受賞・表彰
2021.01.05
物理学専攻の林 将光准教授が第17回日本学術振興会賞を受賞
受賞・表彰
2020.12.30
学術振興会特別研究員のYiyang Zhan博士が、第37回井上研究奨励賞を受賞
受賞・表彰
2020.12.23
化学専攻の谷藤 涼助教が第37回井上研究奨励賞を受賞
受賞・表彰
2020.12.17
生物科学専攻の金 尚宏特任助教がサントリー生命科学財団による生命科学研究者支援プログラム「サントリーSunRiSE」に採択されました
受賞・表彰
2020.12.08
有馬朗人先生の訃報に接して
お知らせ
2020.12.07
木曽観測所トモエゴゼンで「はやぶさ2」探査機の観測に成功
お知らせ
2020.11.27
追悼:小柴昌俊 特別栄誉教授
お知らせ
2020.11.27
生物科学専攻の吉種光助教が、U.S. National Academy of MedicineのHealthy Longevity部門で、Catalyst Awardを受賞
受賞・表彰
2020.11.25
飯野雄一教授が2020年度日本動物学会賞を受賞
受賞・表彰
2020.11.15
小柴昌俊特別栄誉教授の訃報に関するお知らせ
お知らせ
2020.11.13
小柴昌俊先生の訃報に接して
お知らせ
2020.11.09
物理学専攻 堀田凱樹名誉教授が文化功労者に
受賞・表彰
2020.11.05
小林修教授が令和2年秋の紫綬褒章を受章
受賞・表彰
2020.11.04
濵口宏夫名誉教授、瑞宝中綬章を受章
受賞・表彰
2020.09.04
理学部イメージコンテスト2020 最優秀賞・優秀賞・応募作品一覧
お知らせ
2020.08.20
【UTokyo FOCUS】海洋生物研究で相模湾から世界へ(三崎臨海実験所に展示室を備えた教育棟が完成)
お知らせ
2020.06.26
生物科学専攻の野崎久義准教授が日本藻類学会学術賞(山田賞)を受賞
受賞・表彰
2020.06.09
化学専攻の中川悠太さんが東大Three Minute Thesisで優勝
受賞・表彰
2020.04.30
山内薫教授が令和2年春の紫綬褒章を受章
受賞・表彰
2020.04.24
木曽観測所トモエゴゼンでの観測についてお知らせ
お知らせ
2020.04.21
横山順一教授が令和2年度文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞
受賞・表彰
2020.04.18
日比谷紀之教授が令和2年度文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞
受賞・表彰
2020.04.17
【UTOKYO VOICES】理学系研究科/天文学専攻 左近いつき助教に聞く
お知らせ
2020.04.17
土松隆志准教授が令和2年度文部科学大臣表彰若手科学賞を受賞
受賞・表彰
2020.04.14
ノーベル賞受賞者と東京大学の数十年にわたる関係
お知らせ
2020.04.14
レゲット教授が見た日本と
東大
お知らせ

2020.04.12
笠原慧准教授が令和2年度文部科学大臣表彰若手科学賞を受賞
受賞・表彰
2020.04.10
藤井通子准教授が令和2年度文部科学大臣表彰若手科学賞を受賞
受賞・表彰
2020.04.07
合田圭介教授が文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞
受賞・表彰
2020.04.01
東京大学は、4月1日付けで、中村栄一名誉教授に対して東京大学特別教授の称号を授与しました
受賞・表彰
2020.03.02
【延期のお知らせ】最終講義 (2019年度)
お知らせ
2020.02.18
合田圭介教授が王立化学会のフェローに選出
受賞・表彰
2020.02.12
龔宗平(ゴン ゾンピン)氏が第10回(令和元年度)日本学術振興会育志賞を受賞されました
受賞・表彰
2020.01.27
「三浦真珠プロジェクト」ミキモト・神奈川県との共同養殖真珠の浜揚げを実施
お知らせ
2020.01.15
生物科学専攻の西増弘志准教授が第16回日本学士院学術奨励賞を受賞
受賞・表彰
2020.01.06