小柴ホール・共通講義室
小柴ホール
小柴ホールは、小柴昌俊特別栄誉教授のノーベル賞受賞を記念して設立したホールで、理学部1号館中央棟にあります。
小柴ホールの貸出し、ホール前のホワイエ(ロビー)、廊下を挟んだ231会議室の貸出しも行っておりますので、ご使用を希望される場合は、以下の規約をご参照のうえ、「小柴ホール使用申込書」にて、使用申込をお願いします。
申込手順と小柴ホールの設備概要は、「小柴ホール使用申込みについて」には詳しく記載されています。
-
規則
東京大学大学院理学系研究科・理学部小柴ホール規則(平成24年3月9日改正)
東京大学大学院理学系研究科・理学部小柴ホール使用内規(令和6年2月14日改正) -
申込手順と小柴ホール概要
小柴ホール使用申込みについて(令和7年1月1日改正) -
使用申込書
小柴ホール使用申込書
※様式が新しくなりました。令和6年8月以降は新しい様式にて、使用申込みをお願いします。
小柴ホール
小柴ホール内のAV機器は、タッチパネルにより操作が行えます。詳しくは、「小柴ホールAV機器基本使用説明書」をご覧ください。
- ホール内座席数:176席(固定)
-
スクリーン:以下の2タイプから選択
- 右 175インチ、左 175インチの2面
- 中央 190インチの1面
ホワイエ
- モニター
- マイク設備
231会議室
小柴ホールと同じフロアにあり、会議室、講演者控室、ポスターセッション会場としてご利用になれます。
- テーブル10台 椅子20脚
- スクリーン
- プロジェクタ
問い合わせ先
東京大学大学院理学系研究科・理学部 総務チーム(総務担当)
メール: shomu.s@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
共通講義室
理学系研究科・理学部 共通講義室は理学部1号館中央棟、東棟及び4号館にあり、全部で9講義室あります。
詳細な申込手順と各講義室の設備概要は、「共通講義室使用申込みについて」には詳しく記載されています。
規則
- 東京大学大学院理学系研究科・理学部共通講義室における使用規則(令和元年6月19日改正)
申込手順と各講義室の概要
- 共通講義室使用申込みについて(令和3年10月1日掲載)
予約について
- 理学系研究科講義室・会議室予約システム
(利用には理学系研究科アカウントの証明書のインストールが必要です) - 理学系研究科講義室・会議室予約システム(閲覧のみ)
279講義室(Sky Lecture Room)
- 座席数:159席(固定)
- スクリーン:約140インチ
- マイク:ワイヤレスマイク(ピンマイク1、ハンドマイク3)
- 持込PC:HDMI接続・VGA接続
285講義室(NSSOL Learning Studio)
- 座席数:195席(固定)
- スクリーン:約140インチ
- マイク:ワイヤレスマイク(ピンマイク1、ハンドマイク3)
- 持込PC:HDMI接続・VGA接続
287講義室
- 座席数:110席(固定)
- スクリーン:約140インチ
- マイク:ワイヤレスマイク(ピンマイク1、ハンドマイク3)
- 持込PC:HDMI接続・VGA接続
337A講義室
- 座席数:89席(移動)
- スクリーン:約110インチ ×2台
- マイク:ワイヤレスマイク(ピンマイク1、ハンドマイク3)
- 持込PC:HDMI接続・VGA接続
340講義室
- 座席数:87席(移動)
- スクリーン:約140インチ
- マイク:ワイヤレスマイク(ピンマイク1、ハンドマイク3)
- 持込PC:HDMI接続・VGA接続
341講義室
- 座席数:87席(移動)
- スクリーン:約140インチ
- マイク:ワイヤレスマイク(ピンマイク1、ハンドマイク3)
- 持込PC:HDMI接続・VGA接続
380講義室
- 座席数:48席(移動)
- スクリーン:約110インチ
- マイク:有線マイク(ハンドマイク1)
- 持込PC:HDMI接続・VGA接続
381講義室
- 座席数:24席(移動)
- スクリーン:約110インチ
- マイク:有線マイク(ハンドマイク1)
- 持込PC:HDMI接続・VGA接続
1723講義室
- 座席数:24席(移動)
- スクリーン:約110インチ
- マイク:有線マイク(ハンドマイク1)
- 持込PC:HDMI接続・VGA接続
講義室内のAV機器について詳しくは、「使用説明書」をご覧ください。
問い合わせ先
東京大学大学院理学系研究科・理学部 学務課教務チーム
メール: kyoumu.s@gs.mail.u-tokyo.ac.jp