search
search

受賞・表彰

DATE2024.03.22 #受賞・表彰

化学専攻の菅 裕明教授が日本学士院賞を受賞


菅 裕明教授

このたび、理学系研究科化学専攻の菅 裕明教授が日本学士院賞を受賞することが決まりました。

菅教授は、様々な非タンパク質性アミノ酸を組み込んだ「環状特殊ペプチド」を創り出し、圧倒的なスピードで創薬候補分子を発見する独創的な創薬手法を確立されました。特筆すべきは、普遍的な遺伝暗号を自在に書き換えるリプログラミング技術の発明です。具体的には、「フレキシザイム(人工リボザイム)」、「環状特殊ペプチドの無細胞翻訳合成」、「RaPIDプラットフォーム」の開発が挙げられます。これらの独自性の高い技術の融合により、鋳型mRNAからの翻訳合成において、「環状特殊ペプチド」と鋳型mRNAが1:1で紐付けされ、膨大なバリエーションをもつ(>1兆種類)特殊ペプチドライブラリーの創製が可能となりました。そして、このライブラリーから、標的タンパク質に強く結合する薬剤候補分子を既存の創薬研究の常識を覆すスピードで発見できるシステムが開発されました。

従来、天然からの有用な「特殊ペプチド」の発見は、偶然に頼らざるを得ませんでした。これに対して菅教授の創薬プラットフォームでは、遺伝暗号リプログラミングを駆使して、多様な非タンパク質性アミノ酸を導入できる翻訳合成と指向性進化システムにより、特殊ペプチドの構造と配列を系統的に探索できるようになりました。革新性と汎用性を兼ね備えた「環状特殊ペプチド」創薬プラットフォームは、疾患原因となるタンパク質の阻害剤/活性化剤の発見とその作用機序に関する基礎・応用研究にゲームチェンジをもたらしました。従来の低分子医薬品、抗体医薬と異なり、中分子医薬品(分子量500から数千程度)という新しい創薬モダリティーを創り出し、「特殊ペプチド創薬」という新しい分野を創始されました。

この度の菅教授のご受賞を心よりお祝い申し上げますとともに、今後益々のご活躍を祈念いたします。

日本学士院賞
https://www.japan-acad.go.jp/japanese/news/2024/031201.html#006

(文責:化学専攻 教授 大栗博毅)