理学の「り」をイメージした円弧に、Scienceの「S」を組み合わせました。
対称性の良い形状が、理学部らしさを表現しています。
ロゴ
ロゴデータと使用の際の注意点
Concept
パターン
理学系研究科・理学部ロゴマークは以下の表現パターンがあります。
マークのみ

カラー

モノトーン
マーク+和文・英文
カラー

モノトーン

マーク+和文
カラー

モノトーン

マーク+英文
カラー

モノトーン

理学部ロゴマーク
理学部ロゴマークを使用する際にはなるべく上記のものを用い、大学院理学系研究科の名称が入らないことを希望するときのみこちらをお使いください。
カラー

モノトーン

カラー指定
理学部ロゴマークを使用する際にはなるべく上記のものを用い、大学院理学系研究科の名称が入らないことを希望するときのみこちらをお使いください。
カラーの場合

モノトーンの場合

素材
jpg形式とeps形式の2種類があります。用途に応じて使い分けてください。
| カラー | モノトーン | |||
|---|---|---|---|---|
| マークのみ | jpg形式 | eps形式 | jpg形式 | eps形式 |
| マーク+和文・英文 | jpg形式 | eps形式 | jpg形式 | eps形式 |
| マーク+和文 | jpg形式 | eps形式 | jpg形式 | eps形式 |
| マーク+英文 | jpg形式 | eps形式 | jpg形式 | eps形式 |
| 全種セット | jpg形式 | eps形式 | jpg形式 | eps形式 |
| 理学部ロゴマーク | jpg形式 | eps形式 | jpg形式 | eps形式 |
注意事項
特に申請などの必要はありませんが、以下のことに注意をして使用してください。
- 本ロゴマークは商標登録がされています。本学科、専攻に属さず、利用をご希望される方は広報室までお問い合わせください。
- 色・書体は変えず上記にある素材をそのまま使用してください
- 用途に合わせて拡大・縮小をするのはかまいませんが、縦横比を変えるなどの変形は行わないでください
- 特殊な使用をする際には下記の問い合わせ先までご連絡ください
問い合わせ先
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報室
電話:03-5841-7585(内線27585)


