DATE2025.02.06 #受賞・表彰
合田圭介教授が「応用物理学会ダイバーシティ&インクルージョン賞(D & I 賞) 」を受賞

合田圭介 教授
このたび、化学専攻の合田圭介教授が、応用物理学会のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)貢献賞を受賞されました。本賞は、応用物理分野において多様性と包括性の推進に大きく寄与した研究者や組織を称え、その功績を広く認知することで、分野のさらなる発展を目指すものです。
合田教授が設立・運営する「Serendipity Lab」は、国境、年齢、ジェンダーを超えた協働を通じて、科学技術の発展を社会に還元することを目的とした革新的な学術組織です。同組織には現在、15カ国から180名以上の研究者が参加し、多様な背景を持つ研究者たちが互いに学び、協力し合う場を提供しています。これまでに同ラボから発表された100報以上の国際共著論文のうち、3割以上が世界トップ10%にランクされる成果を達成しており、これは研究の国際化と多様性を重視したビジョンが生み出した成果と言えるでしょう。
特に注目すべきは、女性研究者や若手研究者が主導的役割を果たしている点です。これにより、世界的な研究者との交流を通じた研究キャリア形成に役立つネットワークの拡大が実現されています。この環境は、研究者たちが多様な視点を養い、柔軟で独創的な研究を進める機会を提供しており、将来のキャリア基盤を築くうえで大きな支援となっています。その結果、これまでに18名の研究者が大学教員としての新たな道を歩み始めており、そのうち9名が女性であることは、ジェンダー平等とキャリア機会の均等化への貢献を示す重要な実績です。
これらの取り組みを通じて、Serendipity Labは応用物理学におけるD&I推進に顕著な貢献を果たしてきました。この成果は、本学が掲げる D&I宣言とも合致しており、大学としてのD&I活動の模範的な成功例と言えるでしょう。以上の理由から、応用物理学会D&I貢献賞の受賞者として、合田教授は極めて相応しい存在であると考えられます。
合田教授のご受賞を心よりお祝い申し上げるとともに、さらなるご活躍をお祈りいたします。
応用物理学会ダイバーシティ&インクルージョン賞(D & I 賞)
(文責:理学系研究科研究科長/教授 大越慎一)