理学部公開講演会
イベント情報
理学部公開講演会


理学の魅力をお伝えし、その価値を皆さまと共有するため、理学部では教員による公開講演会を行っております。 理学部の10学科の中から魅力あるテーマをご紹介し、歴史から最新の成果までをわかりやすくお伝えします。
- 2023/03/10 第35回 理学が照らす世界
- 2022/03/22 第34回 海の営み、星の営み、人の営み 理学が駆け抜ける Online
- 2022/02/11 臨時公開講演会 眞鍋淑郎博士ノーベル物理学賞受賞記念講演会 Online
- 2021/03/11 第33回 自然の謎を理学が観る Online
- 2021/02/23 臨時公開講演会「はやぶさ2」がリュウグウで見たもの、持ち帰ったもの Online
- 2020/12/09 第32回 理学が導く系外惑星の旅 Online
- 2020/03/25 第32回 理学が導く系外惑星の旅 講演延期
- 2019/03/28 第31回 生命の神秘を理学が解き明かす
- 2018/03/27 第30回 星々が開く理学の扉
- 2017/03/28 第29回 分子から生命へ 理学がたどる
- 2016/04/24 第28回 カミオカから宇宙をみる
- 2015/11/20 第27回 理学の真実
- 2015/04/26 第26回 理学の秩序
- 2014/04/27 第25回 理学の潮流
- 2013/11/24 第24回 理学の天地人
- 2013/04/21 第23回 理学の深遠 – 過去から現在、未来へ
- 2012/11/04 第22回 三者三様 理学が挑む
- 2012/04/22 第21回 理学最前線 彼方にひろがる大宇宙、きらめく生命の小宇宙。
- 2011/10/30 第20回 理学が拓く未来
- 2011/06/05 第19回 身近で大きな理学
- 2010/11/07 第18回 情報と物質~世界を決める2つの要素
- 2010/04/25 第17回 理学がとらえる太陽と資源、エネルギー
- 2009/11/08 第16回 ガリレオ・ダーウィン・ラボアジエから現代の理学へ
- 2009/04/26 第15回 理学の最高峰
- 2008/11/01 第14回 過去を知る理学
- 2008/05/10 第13回 理学研究のフロンティア
- 2007/11/17 第12回 理学でのコミュニケーション
- 2007/04/20 第11回 挑戦する理学 ~自然の謎に迫る~
- 2006/12/02 第10回 時間の科学
- 2006/04/21 第9回 理学研究のさまざまな面白さ
- 2005/11/11 第8回 意外と身近な理学研究
- 2005/04/28 第7回 理学研究が探る宇宙・地球・生命
- 2004/12/03 第6回 宇宙への情熱 基礎科学と宇宙開発のハーモニー
- 2004/04/23 第5回 理学研究の現場から
- 2003/11/06 第4回 基礎科学の面白さをどう伝えるか?
- 2003/04/25 第3回 基礎科学の地平線
- 2002/12/20 第2回
- 2002/04/19 第1回 基礎科学が拓く未来社会