search
search

受賞・表彰

DATE2024.10.29 #受賞・表彰

髙木英典教授がアメリカ物理学会のJames C. McGroddy Prize for New Materials を受賞


髙木英典 教授

物理学専攻の髙木英典教授がアメリカ物理学会(APS)James C. McGroddy Prize for New Materialsを受賞されました。心よりお慶び申し上げます。

この賞は全世界の中から毎年、新物質の科学と応用に関して目覚ましい貢献をされた研究者1~数名に対して贈られるもので、物性及び材料科学の分野において権威ある賞として知られています。

今回の髙木教授の受賞は遷移金属酸化物におけるスピン軌道相互作用が誘起するモット絶縁体とその新しいトポロジカル量子物質のデザインと発見に対してです。髙木教授は、銅酸化高温超伝導体に代表される3d電子強相関電子系での新物質と新現象の研究で世界を牽引されてこられました。一方、5d電子系は3d電子系より空間的に広がった電子雲を持つため、一般に電子相関の効果は期待できないと考えられ、あまり脚光を浴びていませんでした。髙木教授はその5d電子系において、スピンと軌道がエンタングルすることで新しいタイプのモット絶縁体が実現し、強い電子相互作用の効果が現れることを示されました。また、スピンと軌道がエンタングルすることで初めて可能となるトポロジカルな量子スピン液体の候補物質を次々と発見され、その興味深い物性を解明されてこられました。これらの研究に触発されて、その後、物性物理と固体化学の分野で多くの関連した潮流が生まれており、今後も更なる新しい量子相の発見が期待されています。

この度の髙木教授のご受賞をお祝い申し上げるとともに、益々のご活躍を祈念いたします。

APS 2025 James C. McGroddy Prize for New Materials

 

(文責:トランススケール量子科学国際連携研究機構長/物理学専攻 教授 中辻知)