学部3,4年生向けお知らせ
理学部紹介ビデオ
学部3,4年生向けお知らせ
- 【周知】AIツールの授業における利用について(ver. 1.0)Notification to Students on the Use of AI Tools in Classes (ver. 1.0)
- 【募集】令和5年度川崎市インターンシップ実習について
- ★奨学金情報 (5/24 更新)
- 【キャリア】進路イベント 就職ガイダンス・研究インターンシップ情報(5/24更新)
- 【インターンシップ】官公庁省庁インターンシップ (5/24 更新)
- 【インターンシップ】2023年度国土技術政策総合研究所夏期実習
- 【数学科】2023年度Sセメスター3年生必修科目の試験日程表
- 【数学科】2023年度第2学年専門科目の追試験日程
- ★海外留学奨学金情報(5/19 更新)
- 【周知】2023年度 広島大学公開臨海実習について
- 【経済学部】経済学部試験関係時間割<令和5年度S1ターム>について
- 【周知】2023年度成績評価の確認(理学部・理学系研究科開講科目) / Confirming Grade Evaluations
- 「The 91st Public Policy Seminar WTO(世界貿易機関)事務局長講演イベント」のお知らせ
- 【周知】『先端技術セミナー「地上の太陽」核融合 ディープテックスタートアップの挑戦』開催について
- 【周知】2023年度「研究倫理」日程(5/12更新:天文学科決定)
- 【周知】東京大学教職支援ネットワーク
- 【募集】東京国立博物館における2023年度インターンシップ
- 【求人】令和5年度京都府職員(一類)採用試験案内
- 【周知】2023年度 茨城大学公開臨湖実習開催について
- 【教員採用】京都府公立学校教員採用候補者選考試験大学推薦特別選考について
- 【周知】部局横断型教育プログラム 9月修了者の修了証の申請について<お知らせ>/Application for Certificate of Completion for the University-wide Education Program for those completing the course in September
- 【教員採用】広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験大学等推薦特別選考について
- 【教員採用】徳島県公立学校教員採用候補者選考試験大学等推薦特別選考について
- 【周知】法学部と経済学部の類似・合併科目について
- 【周知】スペシャル・イングリッシュ・レッスン(SEL)開催
- 【周知】2022年度法学部・経済学部の類似・合併科目について
- 【周知】東京大学スペシャル・イングリッシュ・レッスン開講
- 【インターンシップ】2023年度女子学生霞が関体験プログラム
- 【募集】 UC派遣プログラム2023-2024年期派遣学生の募集(理学部・理学系研究科〆切4/10 17:00)
- 【募集】2023年度全学交換留学 派遣候補学生の募集(2023-2024年期春募集)について(理学部・理学系研究科〆切 5/18 17:00)
- 【周知】2023年度 東京大学アントレプレナー道場(第19期)のご案内
- 【周知】学部授業日程および各学科時間割表
- 【周知】2023年度Sセメスター開講「スポーツトレーニング実習」について
- 【教職】教育職員免許状の取得に関する説明会について
- 【教職】令和6年度 木島平村における教育実習参加者募集について
- 【教職】令和6年度実施の教育実習・介護等体験・教職実践演習の申し込みについて
- 【教職】令和5年度実施の教育実習・介護等体験・教職実践演習について
- 【周知】東京大学教職支援ネットワークについて
- 【周知】2023年度 通年,Sセメスター,S1/S2ターム 履修登録手続きについて / Course Registration for S Semester
- 【教員採用】令和6年度 大阪府公立学校教員採用選考テスト 大学等推薦制度実施要項(3/30締切)
- 【教員採用】令和6年度 福岡県公立学校教員採用候補者選考試験における大学等推薦特別選考の実施について(4/10締切)
- 【学芸員】博物館実習(インターンシップ)受入募集情報
- 令和5年度前期 学費免除・徴収猶予申請について Application Procedure for 2023, Admission / Tuition Fee Exemption
- 【求人】国立医薬品食品衛生研究所(2/20更新)
- 【周知】令和5年度前期日程試験における試験時間中の実験等の措置について
- 【教員採用】令和5年度実施 神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験における大学推薦について(4/10締切)
- 【参加募集】AUA Youth Forum 2023
- 【数学科】2022年度Aセメスターレポート提出期限および試験日程一覧(学部・大学院)(2023/02/09更新)
- 【周知】R5年度 国立科学博物館実習参加者の募集について
- 【周知】2/14(火)開催 官庁・公社OB・OG訪問会
- 【数学科】2022年度Aセメスター3年生選択必修科目の試験日程(2023/01/26更新)
- 五月祭企画出展説明会のご案内/About the Information Session for Participants of the May Festival
- 【数学科】2022年度理学部第二学年専門科目試験日程表
- 【募集】2023年度(第15期) トビタテ!留学 JAPAN新・日本代表プログラム【大学生等対象】
- 国立科学博物館「科博オンライン・セミナー~サイエンスコミュニケーション初級編~」受講者募集
- 【日本人大学院学生向け】学生宿舎入居募集について
- 令和5年度介護等体験講習会の開催日程について(20222.12.12一部修正)
- 【求人】青山学院大学中等部非常勤講師(数学・理科)
- 年末年始による窓口の休止について
- 2023年度第18回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」
- 12/2「集え 次世代のグローバル AI 人材!実社会のデータで AI 活用ハッカソン」説明会
- トビタテ!留学JAPAN 2023年度(第15期)応募希望者対象オンライン相談会
- 【1/31締切】修士課程及び専門職学位課程の内定制度について(令和5年進学予定者)
- The 2023 Study and Visit Abroad Program (SVAP 2023)
- 進路セミナー「学校の先生という仕事」について (東大内のみ公開)
- 【周知】熊本大学公開臨海実習のお知らせ
- 【周知】【11/26,27】2022年度数理生物学セミナー開催のお知らせ
- 【数学科】第2学年理学部数学科専門科目補習スケジュール
- 【数学科】2022 年度第 2 学年理学部専門科目 中間試験日程表
- 【周知】国立科学博物館 特別展・企画展の開催について
- 【募集】第37期 イノアック国際教育振興財団奨学金 タイプB
- 令和4年台風第14号に伴う災害について
- 【理】新型コロナワクチン(オミクロン株対応ワクチン
- 【保険】学研災・学研賠の加入証明書の発行について
- 【周知】東京大学スペシャル・イングリッシュ・レッスン開講のお知らせ
- 令和4年台風第15 号に伴う災害で被災した世帯の学生の皆さんへ
- 【周知】2022年度Aセメスター開講「スポーツトレーニング実習」について
- 【周知】木島平小学校東大訪問にかかるジュニアスタッフ募集
- 【周知】令和4年度日本学生支援機構奨学生二次採用募集のお知らせ
- 【周知】AUA Youth Forum 2020(対面実施)参加学生の募集について
- 【募集】(JASSO)2023年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)について
- 【周知】2022年度 海外留学・国際交流情報ウェブサイト掲載情報一覧(個人応募)
- 【周知】2022年度基礎臨床社会医学統合講義について
- 8/29まで:9月式服(アカデミックガウン)レンタルについて Academic gown for University's ceremony
- 令和4年8月3日からの大雨について
- 【周知】全学交換留学(USTEP)説明会 2022(オンライン)の実施について
- 【教職】教育職員免許状の申請(大学一括申請)について(8/10締切)(2022/7/25 掲載)
- 【募集】オンライン教育支援サポーター_7/29締切
- 【数学科】2022年度Sセメスター科目レポート提出期限および試験日程一覧(学部・大学院)(20220715更新)
- 【周知】AEARU Global Learning Initiatives Program 2022 Fall 参加学生の募集について
- SJTU Global Virtual Classroom Fall 2022参加学生の募集について
- 【周知】国立科学博物館 特別展の開催について
- 【周知】2022年度東京国立博物館 博物館セミナー参加者募集について
- 【周知】国立科学博物館「大学生のための科学技術史講座」受講者募集のお知らせ
- 東京大学SEL夏期集中講座(発音練習、IELTS(R)、TOEFL(R))開講のお知らせ
- 【周知】先端技術セミナー「XR(VR/AR/MR)の最新動向と活用事例-メタバースが持つ可能性とは-」(7/5(火) 6時限オンライン開催)
- 【周知】Learning SDGs Globally and Locally(オンライン)‗7/5正午締切
- 【周知】2022年度 国立科学博物館・お茶の水女子大学連携事業 「海の自然史学的研究」(臨海実習)について
- 【周知】Global Challenge Lab 22: Climate Action参加学生の募集について
- 【募集】令和4年度茨城県庁インターンシップのご案内
- 【求人】国立社会保障・人口問題研究所
- 【数学科】2022年度第2学年専門科目の追試験日程
- 【数学科】2022年度Sセメスター必修科目の試験日程
- GAUC Climate x Leadership Summer Program 2022参加者募集
- 【周知】共通講義室の開放について
- 【募集】2022年度NIMSインターンシップ制度
- 【周知】2022年度 信州大学全国公開臨湖実習について
- 【周知】Tsinghua University(清華大学)Global Summer School (GSS) 2022参加学生の募集について
- 【周知】2022年度 広島大学公開臨海実習について
- 【周知】経済学部試験関係時間割(オンライン試験/take home exam)<令和4年度S1ターム>について
- 【周知】2023年度 九州大学公開臨海実習について
- 2022年度東京大学・グローバル・インターンシップ(UGIP)参加者募集のお知らせ
- 【周知】先端技術セミナー「海洋プラスチックごみ問題の解決に向けて -企業アライアンスによる資源循環技術の新展開-」(4/26(火) 6限オンライン開催)
- 【周知】Go Global留学フェア2022(オンライン)開催について
- 【募集】2022年度全学交換留学 派遣候補学生の募集(2022-2023年期春募集)について(理学部・理学系研究科〆切5/20 17:00)
- 【インターンシップ】令和4年度衆議院法制局インターンシップ
- 【インターンシップ】令和5年度国土地理院インターンシップ
- 【インターンシップ】令和5年度農林水産省夏期インターンシップの実施について
- 【インターンシップ】令和5年度法務省インターンシップ
- 【インターンシップ】2023年度JAXAインターンシップ
- 【インターンシップ】令和4年度総務省インターンシップ
- 【インターンシップ】令和5年度法務省人間科学系インターンシップ
- 【インターンシップ】令和5年度参議院法制局インターンシップ
- 【インターンシップ】令和5年度夏期文部科学省インターンシップ
- 【インターンシップ】令和4年度環境省インターンシップ
- 【インターンシップ】令和4年度原子力規制庁インターンシップ(春季)
- Personal Accident Insurance for Students and Researchers (“学研災/Gakkensai”)
- 【周知】東京大学スペシャル・イングリッシュ・レッスン開講
- 【教職】教育職員免許状の取得に関する説明会
- 【教職】令和5年度 木島平村における教育実習参加者募集について
- 【教職】令和5年度実施の教育実習・介護等体験・教職実践演習の申込みについて
- 【教職】令和4年度実施の教育実習・介護等体験・教職実践演習について
- 日本近代文学館:博物館実習受入の案内について
- 2022年度Sセメスター開講「スポーツトレーニング実習」について
- 【2/2更新】令和4年度 国立科学博物館実習参加者の募集について(2/9 16:00締切)
- スペシャル・イングリッシュ・レッスン春期集中講座開催のお知らせ
- 【募集】2021年度全学交換留学 派遣候補学生の募集(2022-2023年期秋募集・追加募集)について(理学部・理学系研究科〆切 2/10 16:00)
- 2022.1.14更新【数学科】2021年度Aセメスターレポート提出期限および試験日程一覧
- 【周知】経済学部試験関係時間割(オンライン試験/take home exam)<令和3年度A1A2>
- 国立科学博物館「科博オンライン・セミナー~サイエンスコミュニケーション初級編~」受講者募集
- 【数学科】2021年度第2学年専門科目の試験日程
- 【学芸員】練馬区立美術館からの博物館実習受入の案内について
- 【数学科】2021年度Aセメスター選択必修科目(3年生)試験日程(2021/12/15更新)
- 【募集】2022年度 第17回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」募集
- 【キャリア】東京大学知の創造的摩擦プロジェクト 第32回交流会
- 【キャリア】ワークルール教育教材受講のご案内(アルバイト篇・就職活動篇)
- 【数学科】第2学年専門科目補習スケジュール
- 【数学科】2021年度第2学年専門科目中間試験日程(2021/11/9更新)
- 【数学科】2021年度Sセメスター必修科目(3年生)の追試験について
- 【周知】2021年度 Aセメスター,履修登録手続きについて / Course Registration for A Semester,A1A2 Term, W Term
- 理学部・理学系研究科 令和3(2021)年度Aセメスター(A1・A2ターム)開講科目の授業形態一覧(10/04更新)
- 台風第9号から変わった温帯低気圧に伴う大雨による災害について
- 【周知】2021年度研究倫理開講日程一覧/ Research Ethics Schedule 2021(8/4更新)
- 【注意】対面を伴うインターンシップ参加に伴う新型コロナウイルスに関する留意事項
- 【周知】国立科学博物館「海の自然史学的研究」(リモート臨海実習)受講者募集のお知らせ
- 【経済学部】令和3年度S1S2ターム・S2ターム開講/経済学部試験関係時間割(オンライン試験)
- 【文学部】2022 (令和4) 年度東京大学文学部学士入学学生募集
- 【工学部】2022年度学士入学選考について
- 【数学科】2021年度第2学年専門科目追試験について(6/30更新)
- 【学内向け】理学部イメージコンテスト2021 ※終了
- 【周知】 締切有 令和3年度後期 学費免除・徴収猶予申請について/Application Procedure for 2021, Admission & Tuition Fee Exemption
- 【数学科】2021年度Sセメスター科目の レポート提出期限および試験日程一覧
- 【募集】兵庫県経営者協会インターンシップ
- 【数学科】2021年度Sセメスター3年生必修科目試験日程について
- 【周知】令和3年度広島大学公開臨海実習について
- 【周知】全学部共通授業科目「グローバル生命倫理」について
- 【周知】経済学部試験関係時間割(オンライン試験/take home exam)<令和3年度S1ターム開講>について
- 【周知】2021年度成績評価の確認(理学部・理学系研究科開講科目) / Confirming Grade Evaluations
- 【周知】法学部と経済学部の類似・合併科目について
- 理学部・理学系研究科 令和3(2021)年度Sセメスター(S1・S2ターム)開講科目の授業実施形態一覧(3/30更新)