学部への進学(2年生向け)
2023年度 理学部ガイダンス日程表
理学部全体ガイダンスは、ハイブリッド(対面とオンライン(Zoom))により行う予定です。
学科ガイダンスはそれぞれの学科により実施方法が異なりますので、実施方法欄をご確認ください。
ハイブリッド開催の場合のZoom URL ミーティングID パスワードは後日、UTAS掲示板に掲載します。
時間:18時45分~
月日 | 学科名 | テーマ(題目) | 担当者 | 実施形態 | 場所 |
---|---|---|---|---|---|
5/1 (月) |
理学部全体 |
理学部全体説明 各学科紹介 |
大越 慎一 学部長 松尾 泰 教務委員長 井出 哲 キャリア支援室長 各学科代表教員 |
ハイブリッド | 900番講堂 |
5/2 (火) |
数学科 | 数学の最先端 --- 普遍の真理と創造への挑戦 ~数学科で学ぶもの~ | 小林 俊行 教授 | 対面 | 数理科学研究科棟 大講義室 |
化学科 |
理学部化学科ガイダンス サイエンスの核をなす化学 〜基礎からイノベーションまで〜 |
小澤 岳昌 教授 | 対面 | 1号館 108教室 |
|
5/8 (月) |
地球惑星物理学科 | 物理からみた地球・惑星・環境の過去・現在・未来 |
後藤 和久 教授 杉田 精司 教授 諸田 智克 准教授 |
ハイブリッド | 21KOMCEE East K212 |
地球惑星環境学科 | 地学、化学、生物からみた地球・惑星・環境の過去・現在・未来 |
後藤 和久 教授 田近 英一 教授 池田 昌之 准教授 |
ハイブリッド | ||
生物情報科学科 | 微視的世界から巨視的世界へ- 生命や病気の謎を解く |
黒田 真也 教授 角田 達彦 教授 岩崎 渉 教授 程 久美子 准教授 杉村 薫 准教授 豊島 有 准教授 |
ハイブリッド | 13号館1322教室 | |
5/9 (火) |
情報科学科 |
サイエンスとしての情報 ~情報科学科で学ぶもの~ |
小林 直樹 教授 石田 隆 講師 |
ハイブリッド | 12号館 1212教室 |
物理学科 |
物理学は何をめざすのか
|
上田 正仁 教授 他 |
対面 | 21KOMCEE East K011 | |
生物学科 |
生命の普遍性と多様性の本質を探る -生物学科での学修と研究- |
國枝 武和 准教授 種子田 春彦 准教授 井原 泰雄 准教授 |
ハイブリッド | 21KOMCEE East K212 | |
5/10 (水) |
天文学科 |
宇宙の誕生から生命の起源まで ―天文学科で学べること― |
嶋作一大 准教授 峰崎岳夫 特任教授 |
対面 | 13号館 1312教室 |
生物化学科 | 新しい生命科学への分子的アプローチ |
飯野 雄一 教授 濡木 理 教授 塩見 美喜子 教授 上村 想太郎 教授 竹内 春樹 教授 眞田 佳門 准教授 小島 大輔 准教授 |
対面 | 13号館 1321教室 |
|
5/11 (水) |
地球惑星物理学科 | 物理からみた地球・惑星・環境の過去・現在・未来 |
後藤 和久 教授 杉田 精司 教授 諸田 智克 准教授 |
ハイブリッド | 21KOMCEE East K212 |
地球惑星環境学科 | 地学、化学、生物からみた地球・惑星・環境の過去・現在・未来 |
後藤 和久 教授 田近 英一 教授 池田 昌之 准教授 |
ハイブリッド | ||
化学科 |
理学部化学科ガイダンス サイエンスの核をなす化学 〜基礎からイノベーションまで〜 |
小澤 岳昌 教授 | ハイブリッド | 1号館 112教室 |
※実施方式については以下のとおりです。
対面:対面のみで実施
ハイブリッド:対面とオンラインの両方で実施