search
search

Events

DATE2022.10.20 #イベント

~東京大学大学院理学系研究科・理学部 キャリアシンポジウム2022 Online~

理学系研究科に在籍をするみなさんと、進学と就職について考える会です。ぜひご参加ください。今年もオンラインで開催します。

日時

令和4年11月17日(木)18:00~20:00ごろまで
(Zoomにて開催)

参加方法(Zoom)

UTASのページからZoom URLをご確認ください。

 

プログラム

1. 開会
2. キャリアシ支援室長挨拶
3. キャリアシンポジウムについて
4. 講師による講演・質疑応答
5. 教務委員長挨拶
6. 閉会

参加対象者

大学院理学系研究科大学院生、理学部生、教養学部生

講演要旨

齊藤 健

Astellas Pharma Global Development
Director, Bioinformatics
「4-D analysis of research environment : Academia-Industry-Japan-USA.」
Saito

私は生物学科で神経科学を学び(岡教授)、生物化学専攻黒田教授の元でSystems biologyを学びました。博士課程修了後は製薬会社の研究本部に就職し、バイオインフォマティクスの観点から創薬研究に従事しました。現在、臨床開発部署にて、臨床開発におけるTranslational 研究に従事しております。今回は、AcademiaとIndustryにおける研究の共通点、異なる点、また、米国にて“企業”研究者としてキャリアを歩むことについて、私の経験談をもとにお話させていただければと思います。

経歴:2008年 理学部生物学科動物学コース卒業、2013年 理学系生物化学専攻博士課程修了、同年4月 アステラス製薬研究本部 入社、2017年8月 Astellas Research Institute of America, USA出向、2019年4月 Astellas Pharma Global Development, USA 出向、2021年4月 同社転籍, 現職。

西村 美紀

京都フュージョニアリング株式会社
経営企画部 マネージャ
「いつでも新しい世界へ!」
NIshimura

素粒子物理学の分野で博士号をとり博士研究員を経た後に、一般企業に飛び込みました。一般企業でも、様々な会社のデータ活用支援を行うコンサルタントを経て、核融合エネルギーのスタートアップ企業とキャリアチェンジをしており、いつでも新しい世界・価値観に出会うことはとても刺激的で楽しいとつくづく感じています。本講演では、在学中に得たことがどのようにそれぞれのキャリアにつながっていくか、また、どのような戦略でキャリアを選択していったかをお話させていただきます。

経歴:2018年7月 東京大学大学院理学系研究科修了 理学博士(物理学)。2018年8月 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 博士研究員、2020年10月 株式会社クニエ コンサルタント CDOチーム(デジタルチーム)、2022 年8月より現職。

後藤 裕

文部科学省
大臣官房総務課専門官(併)法令審議室 審議第四係長
「科学技術と社会の間で」
goto

博士課程に進学して研究者の道に進むか、行政官として日本の科学技術政策に携わるか。進路に悩んでいた修士課程の時の自分の思いや決断を振り返り、現在同じように進路に悩む皆様と共有できればと思います。また、なかなかイメージしづらい行政官としての仕事内容や、理学部で培った知見・経験がどのように今に生きているかなども御紹介させていただきます。

経歴:2014年3月 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 / 修士課程修了、同年4月 文部科学省入省、研究振興局参事官(ナノ・材)付、2015年7月 研究振興局基礎研究振興課、2017年4月 科学技術・学術政策局研究開発基盤課、2019年8月~2021年7月 エジンバラ大学(科学技術社会論修士)、ケンブリッジ大学(技術政策学修士) 留学、2021年7月 研究開発局開発企画課、2022年6月より現職。

理工連携キャリア支援室による就職ガイダンス: 川野 充郎 学術支援専門職員

主催

東京大学 大学院理学系研究科 キャリア支援室運営委員会・教務委員会・広報委員会

問合せ先

大学院理学系研究科等学務課教務チーム

電話 03-5841-4008
メール kyoumu.s@gs.mail.u-tokyo.ac.jp