search
search

理学部ニュース

どんな経験も人生の糧になる

豊島 有

(生物科学専攻 准教授) 

2012年3月,東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 博士課程修了。2012-2013年,東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 特任研究員。2013-2021年7月同専攻助教を経て,2021年8月同専攻准教授に就任。


Q. 中高生の頃、どんなことに興味を持っていましたか?
A. パソコン,ゲーム,アニメ,音楽(J-POP,ゲームやアニメの音楽)
パソコンでゲームをしたり音楽を聞くことに熱中していました。パソコンが故障して,自分の力で直したいと思って詳しく調べたりしたことがきっかけで,パソコンや機械のしくみにも興味を持つようになりました。

Q. 子供の頃好きだった教科は?
A. 家庭科・理科
ものを作る過程や、昆虫の飼育・観察などを通じて、(自分なりに)新しいことを見つけることが楽しかったようです。

Q. 学生さんにおすすめする本や教科書は?
A. 「オイラーの贈物」
平易な言葉で書かれていてわかりやすく,数学の基礎的な考え方を直感的に理解できたように思います。その分野における基本的な考え方を理解することで,他の様々な事柄に同じ考え方を適用できたり,同じものごとを別の角度から理解できるようになるという貴重な経験ができたように思います。

Q. 座右の銘は?
A. どんな経験も人生(と研究)の糧になる
いろいろな物事に興味を持って取り組んでいると,それらをつなげた先に自分だけの世界が広がるように思います。生物やパソコンに興味を持っていたことと,小・中高・大学でそれぞれ素敵な理科・生物の先生に出会えたことが,今の自分につながっていると思います。

Q. 趣味はなんですか?
A. 音楽
以前から音楽は好きでしたが、子供が保育園や学校で最近の曲をいろいろ仕入れて共有してくれるのが楽しいです。

Q. 初恋はいつですか?
A.  30才過ぎ
中高は男子校で、大学(理1->理学部生物化学)もほぼ男子校のようなところだったことと、研究が楽しかったせいだとおもいます。

Q. 自分は運がいいと思う?
A. YES
小・中高・大学でそれぞれ素敵な理科・生物の先生に出会えたこと。それぞれの先生に引っ張り上げてもらったおかげで今の自分があると思います。

Q. インスピレーションの源は?
A. お風呂
風呂でシャワーを浴びているときにふとアイデアが浮かぶ事が多いです。ずっと考えている問題の答えを脳が無意識に探していて,リラックスしたときに報告してくれているのだと思います。

Q. 宇宙人はいると思う?
A. YES
宇宙は無限に広いので、どこかにいると思います。人型かどうかとか,知性を持っているかなどはわかりませんが,SFは好きです。

Q. 動物に生まれ変わるとしたら?
A.
勝手気ままに自活できるから。

ー メッセージ ー

自分の興味を生かした研究で自分らしさを表現しよう