search
search

理学部ニュース

塩見美喜子教授が2023年度 内藤記念科学振興賞を受賞

小林 武彦(定量生命科学研究所/生物科学専攻兼担 教授)

 

理学系研究科生物科学専攻の塩見美喜子教授が,2023年度 内藤記念科学振興賞を受賞されました。誠におめでとうございます。受賞テーマは「生物恒常性維持に不可欠なRNAサイレンシング機構の分子機序解明」です。


塩見美喜子 教授

DNAは遺伝子の本体であり「遺伝学」として研究の歴史も長いです。それに対してRNAは,以前は「遺伝子のコピー」として限定的な機能しか知られていませんでした。ところが「小さなRNA」が発見されてからは,次から次へと新しい機能が発見され続けています。DNAの研究者である私からしたら羨ましい限りです。その中でも塩見先生の研究成果は群を抜いています。

RNAサイレンシングとは,小さなRNAが引き金となる遺伝子発現を抑制する機構です。その代表例としてRNA干渉があります。RNA干渉はウイルス感染などから生体を守る免疫機構として働きます。また創薬にも利用され,複数の核酸医薬の上市に至っています。RNAサイレンシングを引き起こす小分子RNAとしては,マイクロRNAが広く知られます。それぞれの細胞は異なるマイクロRNAを発現し,異なる標的遺伝子を制御することによって細胞の機能を調整しています。

塩見先生らはショウジョウバエの遺伝学的・生化学的解析を駆使し,RNA干渉の中心因子アルゴノート2の分子機序を解明し,その生理学的な役割を明らかにしました。さらには生殖器官特異的にトランスポゾンを抑制する小分子RNAの研究にも取り組み,それらが生殖細胞のゲノムを保護し妊性を維持することを見つけました。

今後もRNAサイレンシング研究は,生命の仕組みの理解や治療,診断薬開発などに大きく貢献すると思われます。塩見先生の益々のご活躍を世界が期待しています。

 

理学部ニュース2024年5月号掲載

トピックス>