search
search

理学部ニュース

大越杯:全学レベルの研究室対抗サッカー大会で研究室間の交流を深める

合田 圭介(化学専攻 教授)/竹内 春樹(生物科学専攻 教授)

 

コロナ禍がようやく終息し,我々の大学にも明るい日差しが戻ってきた。しかしながら,このコロナ禍が引き起こした影響は,研究においても大きかったと言わざるを得ない。それは,特に研究者間の交流の欠如である。研究者にとって,他の研究者や他の研究機関との交流は研究の発展に欠かせない要素である。普段は学会で行われるが,コロナ禍でほとんどの講演会や大会がオンラインで開催され,研究発表は聞くことができても,カジュアルな雑談を通じた意見交換などは困難になった。長年の研究者である私たち教員は学術交流の意義を理解しているが,学生や若手研究者にとっては,未経験の学術交流の価値を理解するのは困難である。

そこで,我々は以前からサッカーを通じて交流があった仲間と一緒に,学生や若手研究者のためにコロナ禍で途切れてしまった研究室間の交流を再開するため,学内で研究室対抗のサッカー大会を開催するアイデアを思いついた。私たちは早速,このアイデアに興味がありそうな研究室に提案したところ,理学系研究科(佃達哉,小林修,濡木理,合田圭介,竹内春樹),工学系研究科(塩見淳一郎,新井史人,山口和也,川原圭博,植村卓史),薬学系研究科(池谷裕二,富田泰輔,楠原洋之),医学系研究科(浦野泰照)の計14の研究室が大会への参加を表明した。さらに,理学系研究科長の大越慎一教授にスポンサーシップを依頼し,快く受け入れていただいた。これにより,大会名を「大越杯」と名付けることとなった。

準決勝当日の様子(合田研究室と竹内研究室)

大越杯は,2つのリーグに分かれて行われる6人対6人のフットサル形式で,各リーグから上位3つの研究室が決勝トーナメントに進出する。5月にリーグ戦がスタートし,7月には決勝トーナメントが行われた(2023年7月末現時点では準決勝が終了)。大越杯は大いに盛り上がりを見せ,今後も継続的に開催する計画で,14の研究室だけでなく,全学の全研究科および研究所から広く参加を募る予定だ。

さらには,大越杯シンポジウムも開催し,より本格的な研究上の異分野交流を行いたいと考えている。最終的には,これらの活動が研究室間の共同研究につながり,世界トップクラスの研究成果を生み出すことを期待している。

 

 

 

理学部ニュース2023年9月号掲載

トピックス>