DATE2022.05.20 #Press Releases
2021年7月3日に静岡県熱海市で発生した土砂災害現場の盛土と土石流堆積物に関する地球化学・粒子組成分析
静岡大学
日本原子力研究開発機構
ふじのくに地球環境史ミュージアム
愛媛大学
東京大学大学院理学系研究科
概要
静岡大学、日本原子力研究開発機構、ふじのくに地球環境史ミュージアム、愛媛大学、東京大学大学院理学系研究科の研究グループが、2021 年 7 月 3 日に静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土砂災害現場の盛土と土石流堆積物に関する地球化学・粒子組成分析を行い、以下の結果を2022年5月20日午後2時に記者発表を行いました。
1.盛土の黒色の土砂は他所から搬入されたものである。
2.黒色の土砂と褐色の土砂の混合では、土石流堆積物の泥粒子の成分を説明できない。
3.黒色の土砂と土石流堆積物からチャート岩片を発見し、含有する放散虫化石とドロマイト粒子から、古生代/中生代境界付近から前期白亜紀まで及ぶ時代に形成されたチャート層由来の岩片であることが判明した。
4.チャートは日本各地の基盤岩であるものの熱海市には分布しないことから、黒色の土砂の有効なトレーサー物質となり、黒色の土砂の採集地の特定の重要な鍵となる。
黒色の土砂は、褐色の土砂よりも崩落しやすい性質を有していた可能性が指摘されていましたが、本研究で黒色の土砂のトレーサー物質としてチャート岩片が有効であることを指摘しました。したがって、盛土でボーリング掘削を行い、その土砂の化学組成に加えてチャート岩片の有無から「黒色の土砂」の有無を調べることで、盛土の災害危険性を評価できることになります。
図:熱海市の土石流の流路と試料採取地点と発見されたチャートと放散虫化石。北村(2022)を一部改変。a-d: 土石流の流路と試料採取地点。No.1-8 は静岡県(2021b)の試料採取地点。画像は地理院地図(2021)を使用。e-f: 土石流堆積物中のチャート岩片の薄片写真と放散虫化石。
なお、本研究成果には、地球惑星科学専攻の池田昌之 准教授、修士課程2年の中川友紀氏、技術部の市村康治 技術専門職員が参加しています。
詳細については、静岡大学 のホームページをご覧ください。