DATE2025.03.11 #Press Releases
量子・スパコンハイブリッドコンピューティングにより窒化アルミニウム結晶中に発現する量子ビットを予測
―量子コンピュータ実機上でのFTQCアルゴリズムによる材料探索―
発表概要
西 紘史(Quemix 研究開発部 部長)、小杉 太一(同 主任研究員)、武井 祐樹(旭化成 研究・開発本部基盤技術研究所 グループ長)、三枝 俊亮(同 主幹研究員)、夏目 穣(旭化成 デジタル共創本部インフォマティクス推進センター 部長)、青柳 岳司(同 シニアフェロー)、松下 雄一郎(東京大学大学院理学系研究科 特任准教授、QST 量子機能創製研究センター 量子材料理論プロジェクトプロジェクトチーフ)らは、Quantinuum社製量子コンピュータと東京大学物性研スーパーコンピュータからなるハイブリッドコンピューティングを用いて量子化学計算を実行し、窒化アルミニウム中の複合欠陥が新たな量子ビットとして機能する可能性を明らかにしました。また、量子コンピュータ上で、量子誤り検出符号を用いた論理ビット上でのFTQC向けアルゴリズムを用いて量子化学計算を世界で初めて(2025年2月末時点・公開論文調査に基づく・Quemix調べ)実行し、量子・スパコンハイブリッドコンピューティングが量子化学計算分野やマテリアルズ・インフォマティクス分野において強力なツールとなることを示しました。
本研究成果は2025年3月10日(米国現地時間)Physical Review Appliedオンライン版にて公開されました。
図:スピン欠陥とそれを活用した量子技術群
関連リンク
株式会社Quemix、旭化成株式会社、量子科学技術研究開発機構
発表雑誌
-
雑誌名 Physical Review Applied論文タイトル