DATE2024.09.27 #Press Releases
脈動オーロラの形状と宇宙から降り注ぐ電子のエネルギーの関係を解き明かす観測に成功
発表概要
電気通信大学大学院情報理工学研究科 博士前期課程修了 伊藤ゆり氏(現 国立極地研究所 宙空圏研究グループ 特任研究員 兼 総合研究大学院大学 博士後期課程1年)、電気通信大学大学院情報理工学研究科情報・ネットワーク工学専攻の細川敬祐教授を中心とする研究グループは、ノルウェーのトロムソに設置されている全天型オーロラ撮像装置と、大型大気レーダーで観測されたオーロラや超高層大気の電子密度と、地球近傍の宇宙「磁気圏」で衛星観測された波動や電子のデータを比較することにより、点滅するオーロラ「脈動オーロラ」の形状、磁気圏から地球大気中に降り込んでオーロラ発光を引き起こす電子、および磁気圏における電子密度の管状構造「ダクト」の関係を明らかにしました。
最近の研究で、脈動オーロラの発生時には、地球大気中に降下してオーロラを光らせる電子のほかに、より高エネルギーの電子(相対論的電子)も降下して中間圏・上部成層圏のオゾン破壊を誘発することが示唆されています。本成果は、相対論的電子の宇宙空間における分布の可視化や地球大気中に降り込むメカニズムの解明につながることが期待されます。
図:観測結果から提案された物理メカニズムの模式図。磁気圏における電子密度の管状構造「ダクト」の有無によって、コーラス波動の伝搬の様子、降下する電子のエネルギー、および脈動オーロラの形状が変化する。
なお、本研究成果発表には、地球惑星科学専攻の笠原慧准教授、桂華邦裕助教が参加しています。
関連リンク:電気通信大学、国立極地研究所、総合研究大学院大学、名古屋大学、金沢大学、大阪大学
発表雑誌
-
雑誌名 Journal of Geophysical Research: Space Physics論文タイトル