search
search

プレスリリース

DATE2021.07.30 #プレスリリース

陸上植物の起源を探る研究モデル
「ツノゴケ」への遺伝子導入技術開発に成功

 

立教大学

金沢大学

東京大学大学院理学系研究科

 

概要

立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)、金沢大学(金沢市、学長:山崎光悦)、及び東京大学(東京都文京区、総長:藤井輝夫)は、陸上植物の起源を探る上で重要な系統であるツノゴケへの遺伝子導入技術開発に成功したことを次のとおり発表します。榊原恵子立教大学理学部生命理学科准教授、西山智明金沢大学疾患モデル総合研究センター助教、および塚谷裕一東京大学大学院理学系研究科教授は、イギリス・ケンブリッジ大学のEftychios Frangedakis博士(元・日本学術振興会外国人特別研究員、受入先:東京大学)、スイス・チューリヒ大学のPeter Szövényi 講師らと共に国際共同研究グループを形成し、ツノゴケAnthoceros agrestisへの遺伝子導入方法の確立に成功しました。ツノゴケ類は、セン類、タイ類と維管束植物が分かれる頃に分かれた系統で、陸上植物最初期の進化を考える上で鍵となる系統です。榊原准教授らは2020年に同じツノゴケのゲノム解読を報告しており、今回の成果が加わることにより、陸上植物の進化の鍵を握るツノゴケ類の遺伝子の機能解析の道が開かれました。

本研究成果は科学雑誌『New Phytologist』に公開(202162日)され、関連写真が表紙に採択されました(論文タイトル: An Agrobacterium-mediated stable transformation technique for the hornwort model Anthoceros agrestis)。

 

図:異なる光環境で培養したA. agrestis組織。
(上)電気をつけていない昼間の屋内程度の弱い光(3–5 mmol m-2s-1)
(下)曇りの屋外程度の光(80 mmol m-2s-1)

 

詳細については、立教大学 のホームページをご覧ください。