search
search

大学院お知らせ
学部お知らせ

DATE2025.04.01 #大学院お知らせ#学部お知らせ

【インターンシップ】令和7年度文部科学省におけるキャリア実習及びインターンシップ

1.提出書類   様式3 調査票(学生・生徒用):ワード形式データ *様式は下記URLよりダウンロード

 

2.提出締切および提出方法

  提出締切 2025年5月20日(火)正午  *理学系学生締切

  提出方法  こちらにアップロード *UTokyoアカウントでのログインが必要                   

      提出ファイル名は、以下のようにお願いいたします。

                【東京大学・学生氏名】様式3      

      ※アップロード確認後、理学系学務課よりご連絡いたします。

                      ※文部科学省から学生宛に応募完了メールは届きません。

  

3.参照URL(様式はこちらから)

https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/attach/1422259_00003.htm

 

4.留意事項

(1)申請後の辞退は本学インターンシップの採用に影響がありますので、申請にあたっては十分に確認願います。また、現時点で募集が開始されていない省庁・自治体につきましても、順次募集が開始されることが予想されますので、そのことも考慮の上、計画的な申込をお願いいたします。


(2)実習生は傷害保険及び賠償責任保険への加入が必須であるほか、実習期間終了後3週間以内に本実習に関するレポート及びアンケートの作成と提出が求められております。その他、記入要領やウェブサイト掲載情報等もよくご確認の上、お申し込みください。


(3)受入決定後の受入期間の変更は原則認められませんので、希望期間に重複する予定がないか十分に確認願います。重複した予定との日程調整が困難である場合や、重複に伴う欠席により本件インターンシップに支障が生じると判断された場合(2日以上の欠席等)には、受入れ決定が取消される場合があるとのことです。なお、例年、受入決定通知後に受入日程の調整依頼が発生しております。予定が重複した経緯及び理由が悪質・不誠実であると判断された場合は、大学としての今後の受入れを断られる可能性もあると明記されていることから、希望期間内に確実に出勤できない日や出勤できるか不透明な日がある場合のほか、他省庁や自治体、民間企業等でのインターンシップや大学での海外派遣プログラム等への参加を検討しており、希望期間が重複していることがあらかじめ判明している場合は、学生用調査票の出勤できない日の欄に必ずご記入ください。


(4)長期休暇期間以外で実施されるプログラムへの参加を希望する場合には、なるべく学事日程に被らず、学業に影響が出ない範囲でご参加いただくようにお願いいたします。