DATE2024.08.22 #イベント
東京大学理学部ホームカミングデイ2024 ~家族で体験 理学のワンダーランド~
東京大学理学部では、東京大学ホームカミングデイを「ファミリーデイ」とし、卒業生・修了生がご家族で参加いただける講演会を行っています。
講演は、小学校高学年のお子さんにご理解いただける内容となっています。
好奇心にあふれたお子さん方が、理学の世界に触れていただく機会になれば幸いです。
開催日時とプログラム
2024年10月19日(土) 13:30 開始(現地開場は13:00)
13:30~13:35 ご挨拶 研究科長・理学部長 大越 慎一
13:35~14:05 講演1「ロボット化学者の誕生と共生」 化学専攻 准教授 清水 亮太
14:05~14:15 講演1の質疑応答
14:15~14:25 休憩
14:25~14:55 講演2「星と惑星系の誕生」天文学専攻 教授 相川 祐理
14:55~15:05 講演2の質疑応答
15:05 終了
講師および講演内容の紹介
講演1
化学専攻 准教授 清水 亮太「ロボット化学者の誕生と共生」
【経歴】
東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程修了。東北大学助手、日本学術振興会特別研究員(PD)、東北大学助教、東京工業大学特任講師、助教、准教授を経て2023年より現職。博士(理学)。
【講演内容】
人工知能(AI)とロボット技術の急速な進化により、自らが実験をデザインして実施する「ロボット化学者」が遂に誕生しました。本講演ではそのような最先端の科学技術の紹介とともに、人間の研究者に問われる今後の役割について一緒に考えます。
講演2
天文学専攻 教授 相川 祐理「星と惑星系の誕生」
【経歴】
東京大学大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻博士課程修了。日本学術振興会海外特別研究員、神戸大学助教、准教授、筑波大学教授を経て2017年より現職。博士(理学)。
【講演内容】
太陽のような星は、宇宙を漂うガスが集まってできます。生まれたばかりの星を取り囲む円盤の中では地球や木星のような惑星も作られます。ALMA望遠鏡などで観測された星と惑星の誕生現場を見てみましょう。
対象
小学生(高学年)とその保護者、本学卒業生
※ライブ配信は、お申し込み不要でどなたでもご視聴いただけます。
参加費
無料
申込方法(現地参加のみ事前申込制)
現地参加をご希望の方はこちらのFormsよりお申し込みください(定員150名、先着順)。
注意事項
- 小学生の皆さんは、必ず保護者の方と一緒にお申し込みの上、揃って会場へお越しください。
- ご家族での参加の場合は、代表者の方のみのお申込みでご参加いただけます。代表者様1名の氏名とメールアドレスのほか、当日参加されるお子様の学年などをご入力ください。
- 会場受付では、お申し込みを受け付けた際に自動送信するメール、または開催日直前のリマインドメールを確認いたします。確認ができない場合は入場をお断りしますので、ご了承ください。(メールをプリントアウトしたものでも結構です)
- 東京大学理学部では「バリアフリー支援」を行っております。障害等のため、設備、情報保障等の配慮が必要な場合は事前にご連絡ください。
場所
東京大学本郷キャンパス 理学部1号館小柴ホール アクセスマップ
ライブ配信
理学系研究科・理学部YouTubeチャンネルより、事前申し込み不要でどなたでもご視聴いただけます。一般の方はもちろん、高校生・大学生もぜひご参加ください。なお、オンデマンド配信により10月20日(日)23時59分まで当日の講演をご視聴いただけます。
その他
■参加者向け資料(PDF)は、ホームカミングデイ前日の10時頃を目途にこちらに掲載いたします。
清水 亮太先生の資料はこちら。相川 祐理先生の資料はこちら。
会場での資料配布は行いませんので、現地参加の方もこちらからダウンロードをしてご覧ください。
■各講演では、先生による講義の後に質疑応答の時間を設けます。
質問はSlidoで受け付けますので、会場へお越しの皆さまも当日は端末をご用意ください。
講演固有のアクセスコードをSlidoのウェブサイトに入力してご質問ください。
なお、こちらのアクセスコードは、東京大学理学部ホームカミングデイ2024の開催当日に限り有効です。
化学専攻 清水先生への質問:# 3221562
天文学専攻 相川先生への質問:# 28888561
主催
東京大学大学院理学系研究科・理学部
連絡先
東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報室
TEL:03-5841-7585
email:kouhou.s@gs.mail.u-tokyo.ac.jp