この公募は終了しました。
東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 助教 募集要項
- 1 職名及び人数
- 助教(常勤) 1名
- 2 契約期間
- 令和4年4月1日以降できるだけ早い時期から5年間
- 3 試用期間
- 採用された日から6ヶ月間
- 4 就業場所
- 大学院理学系研究科(東京都文京区本郷7-3-1)
- 5 所属
- 大学院理学系研究科 生物科学専攻生物学講座
- 6 専門分野、職務内容
- 自然人類学。本講座の大橋順教授と協同して、ゲノム解析を基礎とした自然人類学の研究を推進できる方を募集します。当専攻・生物学講座に所属し、大学院・学部(生物学科)の教育・研究指導を担当していただきます。なお、遺伝子解析実験と集団ゲノム学的解析の双方に精通している方を希望します。
- 7 就業時間
- 専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。
- 8 休日・休暇
- 土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
- 年次有給休暇、特別休暇 等
- 9 賃金等
- 俸給:学歴・職務経験等を考慮して決定。昇給制度あり。
- 諸手当:賞与(年2回)、通勤手当(要件を満たした場合、月額55,000円まで)の他、本学の定めるところによる。
- 10 加入保険
- 文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険(法令の定めるところにより加入)
- 11 応募資格
- 1)博士の学位を有する、または取得見込の方。
- 2)優れた研究業績を有する方。
- 3)研究と学生の教育指導に熱意を持って取り組むことができる方。
- 4)外国人あるいは女性
- 12 応募書類
- 1)東京大学統一履歴書(以下のURLからダウンロードし作成すること)
- https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html
- 2)これまでの研究概要(1,000字程度)
- 3)研究業績一覧(原著論文、総説、著書、学会発表、その他、に分類)
- 4)代表的な論文3編の別刷
- 5)着任した場合の研究・教育計画(1,000字程度)
- 6)応募者について意見を伺える方2名の氏名と連絡先
- 13 応募方法
- 上記1~6の文書ファイルをフォルダーにまとめ、応募締切までに以下の書類送付リンク先
https://sendfile.s.u-tokyo.ac.jp/public/HuEAwAlJkwKAcAwBdON-CgBqQMy3EcYqqrzAiFWuePuQ
にアップロードし、応募した旨を、「問い合わせ先」に記載のメールアドレスまで、件名「助教応募書類アップロード完了」として、氏名、所属、メールアドレス、電話番号を連絡してください。 - 14 応募締切
- 令和4年2月3日(木)
- 15 問い合わせ先
- 〒113-0033 東京都文京区本郷 7-3-1
- 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 荻原 直道
- 電話:03-5841-2681
- E-mail:ogihara@bs.s.u-tokyo.ac.jp
- 16 選考方法
- 書類選考の後、面接を行う場合があります。
- 17 募集者名称
- 国立大学法人東京大学
- 18 その他
-
- 取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません。
- 生物科学専攻所属の教員およびその活動などについては以下のURLをご参照ください。
http://www.bs.s.u-tokyo.ac.jp/ - 本研究科では、男女共同参画を積極的に推進しています。詳しくは下記URL の理学系研究科男女共同参画基本計画をご覧ください。
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/overview/gender/