search
search

教職員公募

この公募は終了しました。

東京大学大学院理学系研究科学生支援室 <特任専門職員>(特定短時間勤務有期雇用教職員)募集要項

1 職名及び人数
特任専門職員   1名
2 契約期間
令和7年6月1日~令和8年3月31日
※開始時期については,相談の上決定予定。
3 更新の有無
更新する場合があり得る。更新する場合は1年ごとに行う。更新は,予算の状況,従事している業務の進捗状況,契約期間満了時の業務量,勤務成績,勤務態度,健康状況等を考慮のうえ判断する。
(ただし,更新回数は4回を限度,在職可能期間は令和12年3月末を限度とする。)
4 試用期間
採用された日から14日間
5 就業場所
大学院理学系研究科学生支援室(東京都文京区本郷7-3-1)
変更の範囲:原則同一部局内
6 業務内容
① 学生の進路修学,心理性格,対人関係,心身健康などに関するカウンセリング(留学生に対するカウンセリングも含む)
② 学生の家族や教職員に対するコンサルテーション
③ 学生支援に関連する研究活動
④ 学生支援室運営業務
7 就業日・就業時間
週1日(勤務曜日:金)
1日7時間(10:00~17:45 ※12:00~12:45休憩)
※時間外労働は原則無し。
8 休日・休暇
土・日,祝日,年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇,特別休暇 等
9 賃金等
時給2000円~3000円程度
※多言語での業務遂行が可能か,その他,資格や経験等により決定する。
通勤手当(支給要件を満たした場合。月額55,000円まで)、超過勤務手当
10 加入保険
法令の定めるところにより,文部科学省共済組合(短期給付),厚生年金保険,雇用保険,労災保険に加入
11 応募資格
1)臨床心理士の資格を有すること。公認心理師の資格も有しているとなお良い。
2)臨床心理学分野での研究により修士以上の学位を有し,十分な実践的訓練を受けていること。
3)パソコンの運用能力を有すること(Word,Excel,PowerPoint等)。
4)学生相談または教育領域に関する経験や知識を有すること。
5)「業務内容」を日本語に加え,多言語(英語もしくは中国語)で遂行できることが望ましい。
12 提出書類
1)東京大学統一履歴書(以下のURLからダウンロードし作成すること)
  https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html
2)業績リストおよびカウンセリング業務経験の一覧(様式任意)
3)臨床心理士資格登録証明書の写し
4)業務に対する抱負について(A4 1枚程度)
5)(英語もしくは中国語での業務遂行能力がある場合のみ)語学力を示す資料または多言語対応経験(留学生相談の有無等)に関して記載した資料
13 提出方法
上記書類の電子ファイルを,締切日までに以下URLにアップロードしてください。
https://univtokyo-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/6912003814_utac_u-tokyo_ac_jp/Ep-v5adKAdFBs8TfxUdLJ_wBObZjDMIUeWJemhZxSGsMfA
※3~4日以内に当室からの確認メールが届かない場合には,下記までお問い合わせください。
soudan.s@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
14 応募締切
令和7年4月18日(金)必着
※書類選考の上,通過者のみに対し面接を実施。なお,面接予定者のみ連絡いたします。書類選考通過者に対する面接実施予定日:令和7年4月下旬頃
また,連絡に電子メールを利用することがありますので,応募書類にメールアドレスを記載してください。
15 問い合わせ先
東京大学大学院理学系研究科 学生支援室
(E-mail) soudan.s@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
16 募集者名称
国立大学法人東京大学
17 受動喫煙防止措置の状況
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
18 その他
1) 応募書類は返却しません。
2) 選考過程で面接を行う場合の交通費等は自己負担となります。
3) 応募の秘密は厳守し,応募書類は採用選考以外の目的には利用いたしません。
4) 外為法の定めにより,採用時点で,海外との兼業や,外国政府等からの多額の収入がある場合,研究上の技術の共有が制限され,本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があります。従って,兼業等については,本学における研究上の技術の共有に支障のない範囲に留める必要がありますので,予めご承知おき願います。