この公募は終了しました。
東京大学大学院理学系研究科「フロー精密合成社会連携講座」特任教員募集のお知らせ
東京大学大学院理学系研究科では、2024年4月に「フロー精密合成社会連携講座」を設置します。本公募は、本社会連携講座の特任教員を募集するものです。
- 1.職名及び人数:
- 特任准教授(特定有期雇用教職員)1名
- 2.契約期間:
- 2024年4月1日以降できるだけ早い時期 〜 2025年3月31日
- 3.更新の有無:
- 更新する場合があり得る。更新する場合は1年ごとに行う。更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状態等を考慮のうえ判断する。ただし、更新回数は4回、在職できる期間は2029年3月31日を限度とする。
- 4.試用期間
- 採用された日から14日間
- 5.就業場所
- 東京大学本郷キャンパス 大学院理学系研究科(東京都文京区本郷7-3-1)
- 最寄駅:地下鉄千代田線根津駅、地下鉄南北線東大前駅、地下鉄丸の内線本郷三丁目駅
- 6.所属
- 大学院理学系研究科「フロー精密合成社会連携講座」
- 7.分野
- 有機合成化学、触媒化学などの実験研究
- 8.業務内容
- 医薬品等の精密化学品の高効率的連続生産を可能にする連続フロー合成法の新規開発およびその展開に関する研究・教育
- 9.就業日・就業時間
- 専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。
- 10.休日・休暇
- 土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
- 年次有給休暇、特別休暇等を就業規則に基づき付与
- 11.賃金等
- 年俸制を適用し、給与月額は東京大学の規定に基づき、資格、経験等に応じて決定する。通勤手当(支給要件を満たした場合。当方規定により算定した額を支給、月額55,000円まで)
- 12.加入保険
- 文部科学省共済組合、雇用保険に加入
- 13.応募資格
- 博士の学位または同等の資格を有する方
- 14.応募書類
- ① 履歴書(東京大学統⼀履歴書( https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html )を用いること)
- ② 研究業績リスト(論文、講演、競争的資金受給、受賞等のリストを含む)
- ③ 研究業績の概要(A4で2枚以内)と今後の研究教育の抱負(A4, 1枚以内)
- ④ 論文コピー(主要論文5編以内)
- ⑤ 意見を伺える方の名前(2名)と連絡先
- ・応募書類は返却しませんので、予め御了承ください.
- 15.応募方法
- 〒113−0033 東京都文京区本郷7−3−1
- 東京大学大学院理学系研究科・化学専攻
- 専攻長 大栗 博毅 教授
- 封筒に「フロー精密合成社会連携講座・特任准教授・応募書類在中」と朱書きのこと。
- 16.応募締切
- 2024年1月10日(水)
- 17.問い合わせ先
- 東京大学大学院理学系研究科化学専攻有機合成化学教室 小林 修
- Tel.: 03-5841-4790
- e-mail: shu_kobayashi@chem.s.u-tokyo.ac.jp
- 18.募集者名称
- 国立大学法人東京大学
- 19.受動喫煙防止措置の状況
- 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
- 20.その他
-
- 外為法等の定めにより、採用時点で、海外との兼業や、外国政府等からの多額の収入がある場合、研究上の技術の共有が制限され、本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があります。従って、兼業等については、本学における研究上の技術の共有に支障のない範囲に留める必要がありますので、予めご承知おき願います。
- 取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません。
- 東京大学は男女共同参画を推進しており、女性の積極的な応募を歓迎します。