物理学専攻の平野哲文客員准教授,第1回Zimanyi Nuclear Theory Medalを受賞

初田 哲男(物理学専攻 教授)

図1

平野哲文客員准教授

物理学専攻の平野哲文客員准教授が,第1回Zimanyi Nuclear Theory Medalを受賞され,フランスで開催された国際会議Quark Matter 2011の受賞式でメダルを授与されました。 おめでとうございます。 この賞はハンガリーの著名な高エネルギー物理学者,故Zimanyi博士の名を冠したもので,40歳以下で高エネルギー原子核物理の発展に多大な寄与をした若手理論物理学者1名に与えられるものです。

平野先生の授賞理由は以下の通りです。

"For his outstanding contributions to heavy ion phenomenology through his extensive work on relativistic hydro-dynamics applied to the understanding elliptic and radial flow as well as jet-medium observables and on quantifying the interplay between initial state effects, full three dimensional ideal fluid expansion, and the role of final state nonequilibrium decoupling dynamics."

平野准教授は,2010年度まで物理学専攻の講師を勤められ,2011年度より上智大学機能創造理工学科に准教授として転出されましたが,今年度は引き続き本研究科に客員として在籍されます。