生物科学専攻の飯野雄一研究室では,
線虫を用いて,遺伝学やイメージング,
シミュレーションなどを駆使しながら,
行動の分子・神経レベルでの理解に
取り組んでいる。
※2020年 6月撮影。
写真は研究の様子を表現したもので,
安全性に十分配慮して撮影された。
理学エッセイ 第47回
- 理学図書館あれこれ
- 水落 利明
特別記事:新型コロナウイルス感染症に対する活動再開に向けた理学部の対応
- 活動再開への新たな挑戦
- 山本 智
- 危険時における科学者の社会的役割
- 横山 広美
1+1から∞の理学 第14回
- 0×∞ = 生命の起源!?
- 戸谷 友則
理学部見聞録 第8回
- How Dreams Come True!
- Tatiana Sazhina
英語で伝える科学 第2回
- Sharing Science - Speaking About Your Research in Public
- Caitlin Devor
学部生に伝える研究最前線
- 君の名は? ~ 神経細胞の名前を知る
- 豊島 有/飯野 雄一
- 恐竜時代の深海底下溶岩に腸内並みの微生物!
- 鈴木 庸平
トピックス
- 山内薫教授が令和2年春の紫綬褒章を受章
- 岩崎 純史
- 理学部ガイダンス2020 実施報告
- 川北 篤
理学の本棚 第40回
お知らせ
- 新任教員紹介
- @東京大学理学:新型コロナウイルス感染症に関するサイト情報
- 東京大学理学部オープンキャンパス2020の開催について
- 博士学位取得者一覧/人事異動報告