研究科長あいさつ
-
研究科長・学部長就任にあたり
- 五神 真(物理学専攻 教授)
トピックス
-
第7回理学部学生選抜国際派遣プログラム実施
- 五所 恵実子(東京大学国際センター 講師)
- 大出 千恵(化学科 3年生)
-
第25回理学部公開講演会,開催される
- 田村 陽一(天文学専攻 助教)
-
2014年度文部科学大臣表彰科学技術賞・若手科学者賞を本研究科から6名が受賞
- 広報誌編集委員会
-
祝 2013年度学位記授与式・卒業式・学修/研究奨励賞・総長賞
- 広報誌編集委員会
-
高校生のための春休み講座2014
- 横山 広美(科学コミュニケーション 准教授)
-
近藤豊教授が東レ科学技術賞を受賞
- 小池 真(地球惑星科学専攻 准教授)
-
田村元秀さんの東レ科学技術賞の受賞によせて
- 海部 宣男(国立天文台 名誉教授)
-
第13回理学系研究科諮問会
- 横山 広美(科学コミュニケーション 准教授)
理学エッセイ 第11回
-
理学の「ヘクサメロン」
- 左近 樹(天文学専攻 助教)
学部生に伝える研究最前線
-
顔かお金か…恋ごころか…?
- 奥山 輝大(マサチューセッツ工科大学 日本学術振興会特別研究SPD)
-
地球内部構造を高解像度で推定できる手法の開発
- 河合 研志(総合文化研究科広域科学専攻 助教)
- ロバート・ゲラー(地球惑星科学専攻 教授)
-
原始惑星系円盤外縁部で劇的な化学変化
- 坂井 南美(物理学専攻 助教)
- 山本 智(物理学専攻 教授)
理学の現場 第7回
-
コンピュータ動物園と,その学術的意義
- 平木 敬(情報理工学系研究科創造情報学専攻 教授)
遠方見聞録 第1回
-
世界を股に掛けた排泄物化石の研究
- 泉 賢太郎(地球惑星科学専攻 博士課程3年)
理学の本棚 第6回
-
「集合と位相」
- 斎藤 毅(数理科学研究科 教授)
お知らせ
- 博士学位取得者一覧
- 人事異動報告