トピックス
-
理学系研究科の電力危機対策
- 西原 寛(化学専攻 教授)
-
「物理の哲人」レゲット教授を迎えて
- 福山 寛(物理学専攻 教授)
-
本郷と三鷹で第3回「全国同時七夕講演会」の取り組み
- 川良 公明(天文学教育研究センター 准教授)
- 牧島 一夫(物理学専攻 教授)
-
学校の先生のための放射線勉強会(2)
- 横山 広美(広報・科学コミュニケーション 准教授)
理学の匠 第9回
-
見えない火山ガスを可視化する
- 森 俊哉(地殻化学実験施設 准教授)
学科の教育メニュー 第9回 情報科学科
-
情報科学科で学びコンピュータサイエンスを極める
- 平木 敬(情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻・理学部情報科学科兼務 教授)
研究ニュース
-
ミドリムシの祖先は「アカムシ」だった?
- 丸山 真一朗(元生物科学専攻 博士研究員)
- 野崎 久義(生物科学専攻 准教授)
-
東北沖巨大地震はどのような現象だったのか?
- 井出 哲(地球惑星科学専攻 准教授)
-
励起子ボース・アインシュタイン凝縮の実現
- 吉岡 孝高(物理学専攻 助教)
- 五神 真(物理学専攻 教授)
-
細胞内の交通網はどのように整備されたのか
- 海老根 一生(生物科学専攻修了)
- 上田 貴志(生物科学専攻 准教授)
-
緑藻の光の好き嫌いを決める細胞内シグナル
- 若林 憲一(生物科学専攻 助教)
理学のキーワード 第33回
-
リー群の離散部分群
- 金井 雅彦(数理科学研究科 教授)
-
高調波
- 酒井 広文(物理学専攻 准教授)
-
晩期型星
- 宮田 隆志(天文学教育研究センター 准教授)
-
超高圧
- 船守 展正(地球惑星科学専攻 准教授)
-
磁性半導体
- 福村 知昭(化学専攻 准教授)
-
代謝,メタボローム
- 有田 正規(生物化学専攻 准教授)
お知らせ
- 東京大学大学院理学系研究科・博士学位取得者一覧
- 人事異動報告
-
理学部紹介用しおりの新シリーズ
- 広報委員会
-
第20回東京大学理学部公開講演会のお知らせ
- 広報委員会