特別記事 南部陽一郎先生のノーベル賞受賞
- 南部陽一郎先生のノーベル賞受賞をお祝いして
- 理学系研究科長・教授 山本 正幸
- 南部陽一郎先生のノーベル賞受賞によせて
- 物理学専攻長・教授 大塚 孝治
- 自発的対称性の破れと素粒子物理学
- 柳田 勉(物理学専攻 教授)
- 超伝導のBCS理論と南部理論のつながり
- 青木 秀夫(物理学専攻 教授)
- 目で見る対称性の破れ
- 上田 正仁(物理学専攻 教授)
- CP対称性の破れの起源の解明
- 相原 博昭(物理学専攻 教授)
- 南部陽一郎博士の業績の宇宙論へのインパクト
- 横山 順一(ビッグバン宇宙国際研究センター 教授)
- 南部博士のノーベル賞受賞を記念した臨時談話会
- 広報誌編集委員会
トピックス
- 田嶋文生教授が日本遺伝学会木原賞を受賞
- 野崎 久義(生物科学専攻 准教授)
- 「東大理学部で考える女子高校生の未来」を12月に開催
- 広報誌編集委員会
第4回 発掘 理学の宝物
- 失われた幕府献上魚図の発見
- 赤坂 甲治(臨海実験所 教授)
第4回 理学から羽ばたけ
- 酒造り~匠の技と科学の融合~
- 北山 賀隆(大阪国税局)
- 波を使って海を拓く技術官僚となること
- 吉田 剛(海上保安庁)
研究ニュース
- 植物の幹細胞を負に制御するペプチド性シグナル分子の機能と分業
- 平野 博之(生物科学専攻 教授)
- タンパク質のアルファベットを拡張する
- 大木 健二(生物化学専攻修了)
- 横山 茂之(生物化学専攻 教授)
- ネアンデルタール人の脳サイズから探るヒト生活史の進化
- 近藤 修(生物科学専攻 准教授)
理学のキーワード 第16回
- 「クリックケミストリー」
- 狩野 直和(化学専攻 准教授)
- 「低分子ペプチド」
- 澤 進一郎(生物科学専攻 准教授)
- 「小惑星」
- 宮本 英昭(総合研究博物館 准教授,地球惑星科学専攻 准教授 兼任)
- 「半導体微細化の物理的限界」
- 入江 英嗣(情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 助教)
- 「ソリトン」
- 時弘 哲治(数理科学研究科 教授)
- 「三体力」
- 酒井 英行(物理学専攻 教授)
お知らせ
- 追悼 吉川虎雄先生
- 茅根 創(地球惑星科学専攻 教授)
- 東京大学大学院理学系研究科・博士学位取得者一覧
- 人事異動報告