トピックス
- 「多圏地球システムの進化と変動の予測可能性」国際シンポジウム
- 中島 研吾(地球惑星科学専攻 特任助教授)
- 物理・天文の21世紀COE若手交流シンポジウム報告
- 牧島 一夫(物理学専攻 教授)
- 第8回公開講演会報告
- 本原顕太郎(天文学教育研究センター 助手)
- 「楽しむ科学コンクール」の創設
- 駒宮 幸男(素粒子物理国際研究センター 教授)
- 理学部1号館で消防訓練
- 神山 忍(副事務長)
- 小形正男先生の日本IBM科学賞受賞をお祝いして
- 青木 秀夫(物理学専攻 教授)
- 理学部チームがソフトボールでベスト4
- 広報誌編集委員会
- ホームカミングデイ
- 平賀 勇吉(事務長)
- 石川統先生ご逝去 あまりにも早い別れ
- 藤原 晴彦(新領域創成科学研究科 教授)
- 藤井忠男先生のご逝去を悼む
- 相原 博昭(物理学専攻 教授)
- 最後まで全力投球のまま急逝された川島誠一郎先生
- 岡 良隆(生物科学専攻 教授)
研究ニュース
- 30年の壁をついに越えた新型触媒の開発
- 岩澤 康裕(化学専攻 教授)
- 唯 美津木(化学専攻 助手)
- 電気を流す二酸化チタン
- 長谷川 哲也(化学専攻 教授)
- 一杉 太郎(化学専攻 助手)
附属施設探訪
- 第5回 天文学教育研究センター(木曽観測所)
- 宮田 隆志(天文学教育研究センター 助手)
科学英語を考える
- 第10回 英語らしい英語を書くコツ
- トム・ガリー(翻訳家・辞書編纂家、化学専攻・化学英語演習講師)
お知らせ
- 物理学専攻入試の出願にTOEFLのスコアが必要になります
- 人事異動報告
- 東京大学大学院理学系研究科・博士学位取得者一覧