2020/09/09

植物の形づくりを促すアミノ酸代謝を発見

 

生命創成探究センター

基礎生物学研究所

理化学研究所

立教大学

豊橋技術科学大学

北海道大学

東京大学大学院理学系研究科

 

概要

アルギニンはタンパク質にも含まれるアミノ酸の一種で、一般的に幅広く存在するものです。生命創成探究センターの川出 健介 特任准教授(現 基礎生物学研究所 助教)は、基礎生物学研究所、立教大学、豊橋技術科学大学、山形大学、理化学研究所、千葉大学、北海道大学、東京大学との共同研究により、アルギニン代謝が植物の形づくりを促進する特別な機能もあることを発見しました。さらに、それをコントロールする仕組みを明らかにすることにも成功しました。これらの成果は、2020年9月8日(米国東部夏時間)に米国の学術誌Cell Reportsに掲載されました。

図:成長戦略の切り換えに応じて代謝状態を調える仕組み

 

なお、本研究には生物科学専攻の塚谷裕一教授が参加しています。

 

詳細については、 生命創成探究センター のホームページをご覧ください。

―東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報室―