2015/02/26

アルマ望遠鏡、巨大ブラックホール周囲に驚くほどマイルドな環境を発見

発表者

  • 自然科学研究機構
  • 国立天文台
  • 総合研究大学院大学
  • 国立大学法人 東京大学
  • 台湾中央研究院
  • University of Virginia
  • 上越教育大学
  • 合同アルマ観測所

概要

国立天文台の高野秀路氏と名古屋大学の中島拓氏を中心とする研究グループは、アルマ望遠鏡を用いて渦巻銀河M77の観測を行い、その中心部に存在する巨大ブラックホールのまわりに有機分子が集中して存在することを初めて明らかにしました。こうした分子はブラックホール周囲では強烈なエックス線や紫外線放射によって壊されると考えられていますが、今回の観測成果は大量の塵とガスによってエックス線や紫外線がさえぎられている領域があることを示唆しています。この成果は、高い感度と幅広い周波数帯の電波を一度に観測できる能力を兼ね備えたアルマ望遠鏡ならではの成果であり、謎に包まれた巨大ブラックホール周辺の環境を理解するうえで非常に重要な発見と言えます。

詳細については 国立天文台 のホームページをご覧ください。