2015/04/15
LHC アトラス日本グループ メディア懇談会開催
発表者
- 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構
- 国立大学法人 東京大学
- アトラス日本グループ
概要
エネルギー加速器研究機構(以下KEK)、東京大学、およびアトラス日本グループは、今月4月5日(現地時間)、約2年の調整と整備を経てスイス・ジュネーブの欧州合同原子核研究機関(CERN)にて再稼働した「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」に関するメディア懇談会を開催いたします。
今回の懇談会では、6月に予定されている陽子・陽子の衝突実験開始を前に、過去2年間になされてきた加速器および検出器の整備状況、今後の予定、期待される物理成果などについて、アトラス日本グループ新代表となりましたKEKの花垣和則教授、東京大学の浅井祥仁教授の両氏により解説をさせていただく予定です。ぜひご参加ください。
- 日時:
- 平成27年5月19日(火)16時00分~18時00分(約2時間) [受付開始15時30分より]
- 場所:
- スタンダード会議室 虎ノ門ヒルズFRONT 6階B会議室(東京都港区虎ノ門1-22-14 ミツヤ虎ノ門ビル6階)
内容
1.LHC実験の再稼働とATLAS実験への日本グループの貢献について(30分)花垣 和則(高エネ研 教授)
2.期待される物理成果(30分)浅井 祥仁(東大 教授)
3.質疑応答
※なお、終了後は会場近辺にて会費制の懇親会を開催させていただく予定です(会費3,500円程度)。
詳細については 高エネルギー加速器研究機構 のホームページをご覧ください。