理学系男女共同参画第2回パネルディスカション報告
概要
理学部紹介冊子
パネルディスカッション「男女共同参画にむけて-理学系研究科の現状と課題-」
平成14年3月15日(金)に、化学館大講堂において、教官・院生の立場から見た理学系研究科の男女共同参画の現状、問題点、今後の取り組みについて、下記のパネルディスカッションを行いました。それを踏まえて今後の取り組みを検討しています。
16:30-16:35 | 挨拶 佐藤勝彦(理学系研究科長) |
---|---|
16:35-17:05 | 基調講演 大澤真理(社会科学研究所教授) 「男女共同参画社会づくり−ここまできた各機関の取り組み−」 |
17:05-18:30 | パネルディスカッション
|
参考資料
関連する資料として、以下のものがありますのでご覧下さい。
- 基調講演のOHPシート(大澤先生のご厚意による)(293KB)
- 理学系研究科の現状(89KB)
- 初田先生のOHPシート(初田先生のご厚意による)(220KB)
- 東京大学教養学部(理科I類、理科II類)入学者数 (1971〜2001)(356KB)
- 東京大学学部(理、工、農、薬)進学者数(1971〜2001)(2,069KB)
- 東京大学大学院修士(理、工、農、薬)入学者数(1971〜2001)(881KB)
- 東京大学大学院博士(理、工、農、薬)入学者数(1971〜2001)(873KB)
- 理学部学科別進学者数(1980〜2001)(57KB)
- 理学系研究科修士専攻別入学者数(1977〜2001)(102KB)
- 理学系研究科博士専攻別入学者数(1977〜2001) (82KB)
- 理学部卒業者・理学系修士課程修了者進学・就職状況(108KB)
参考となるサイト