search
search

プレスリリース

DATE2021.06.02 #プレスリリース

京の伝統野菜ミブナの育種の歴史を解明!

 

京都産業大学

名古屋大学

東京大学

明治大学

宇都宮大学

龍谷大学

京都府立大学

 

概要

ミブナは京都の壬生地域発祥の京野菜です。ミブナは同じ京野菜であるミズナと同一の種ですが、ミズナの葉は切れ込みのあるギザギザな形、ミブナの葉は単純な丸いヘラ型をしています。

ミブナがミズナの栽培過程で誕生したことは知られていましたが、1787年の古文書『拾遺都名所図会(しゅういみやこめいしょずえ)』に描かれた‘壬生菜’とされる作物には、現在のミズナのような切れ込みのある葉が描かれています。この‘壬生菜’のギザギザな形が、250年足らずの間に、いつ、どのようにして現在のミブナに見られるヘラ型になったのかは不明でした。

京都産業大学、東京大学、名古屋大学、明治大学、宇都宮大学、京都大学、龍谷大学、京都府立大学の共同研究グループは、ミブナの誕生に、同じアブラナ科の植物であるカブ類が関わっていた可能性があることを見出し、これを手掛かりに、今回、他の古文書も参照しながら、文献調査と遺伝子解析を組み合わせる研究を進め、伝統野菜の新たな品種であるミブナがミズナから分岐して誕生した過程とその遺伝的背景を明らかにしました。

図:上段:ミズナ(a, b)とミブナ(c, d)の葉および植物体の形態。
下段:『拾遺都名所図会』(1787)には、‘壬生菜’の栽培について記録されている(図中赤線は筆者が追加)。ここに描かれている‘壬生菜’は、現在のミズナのような切れ込みのある葉をもっている。

 

この研究成果は、6月2日に国際学術誌「Horticulture Research」に掲載されました。

なお、本研究成果には、生物科学専攻の中山北斗助教が参加しています。

 

詳細については、京都産業大学 のホームページをご覧ください。