2017/11/17

化学専攻の中村栄一名誉教授・特任教授が華東理工大学から名誉教授号を授与

32

中村栄一名誉教授・特任教授


この度、化学専攻の中村栄一名誉教授・特任教授が華東理工大学から名誉教授号を授与されました。心よりお慶び申し上げます。

華東理工大学(East China University of Science and Technology)は、1896年に創立されたNanyang Public School(南阳公学)とAurora University(震旦学院)などいくつかの大学との合併により、1952年に創設された上海市内に立地する国立大学です。同大学は歴史的に化学工学に強みを持ち、同学科は一級学科国家重点学科に長年指定されてきています。現在では工学、理学、薬学、 文学、経済、法律、 教育経営、美術理論など19の学部を持つ総合大学で、学部生16,300名、大学院生8,500名、教職員3,700名を擁しています。現在の学長は本学工学系研究科化学生命工学専攻で博士号を取得された曲景平(Jingping Qu)博士であり、日本との繋がりも強い大学です。

今回、これまでの中村教授の物理有機化学と合成化学への貢献が評価され、華東理工大学名誉教授号が授与されました。これまでに中村教授は、 Scientists should provide solutions to social problems and dreams for peopleと言うモットーの下、原子分解能電子顕微鏡を用いた化学の新研究領域の開拓、ありふれた元素を用いた有機合成や有機太陽電池の開発など、幅広い研究に取り組んでこられました。その功績により、紫綬褒章、藤原賞、日本化学会賞、アメリカ化学会賞、王立化学会創立100周年記念賞、フンボルト研究賞、西安交通大学名誉教授等の多数の賞をご授賞、また米国芸術科学アカデミーに外国人名誉会員として所属しておられます。

中村教授のご研究のますますの発展、そしてアジアとの教育と研究交流の架け橋としての一層のご活躍を祈念いたします。

華東理工大学
http://www.ecust.edu.cn/_t41/main.htm


(文責:化学専攻 准教授 イリエシュ ラウレアン)

 

 

―東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報室―

  • このエントリーをはてなブックマークに追加