2017/02/22

東京大学海洋教育セミナー「海と人とのつながりを探る:ディープ・アクティブラーニングの広がり」

海洋アライアンス海洋教育促進研究センター・教育学部附属中等教育学校・日本財団主催
東京大学海洋教育セミナー「海と人とのつながりを探る:ディープ・アクティブラーニングの広がり」開催のお知らせ



東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センターは、2017(平成29)年3月5日(日)に「海と人とのつながりを探る:ディープ・アクティブラーニングの広がり」を開催いたします。

東京大学教育学部附属中等教育学校と海洋アライアンス海洋教育促進研究センターは、学習者の能動的な参加を取り入れながら、より"深い学び"を実現するためのディープ・アクティブラーニングを目指した教育実践を進めています。

本イベントでは、「海と人とのつながり」を探究する二つの実践報告を行います。ひとつはシティズンシップ教育と海洋教育の接合を目指した授業実践の発表、もうひとつはインタビュー撮影を軸としながら身体表現と思考活動の往還を目指した総合学習の発表です。発表では、教師による授業内容の説明とともに、生徒による研究・探究の報告を行います。また、授業者と生徒によるディスカッションにて、さまざまな角度から授業実践が有した意味を描き出します。プレイベントでは、福島昌子教諭による今年度の総合学習の最終授業「授業のはじまり」を公開します。

本イベントを通して、海洋教育とディープ・アクティブラーニング型の学習との連携可能性を追求していきます。

 

 

【日時】 2017(平成29)年3月5日(日) 13:00-17:00(受付開始12:30)
           ※プレイベント:10:30-11:30(受付開始10:15)
【主催】 東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター・東京大学教育学部附属中等教育学校・
           日本財団
【後援】 東京大学大学院教育学研究科学校教育高度化センター・
           笹川平和財団海洋政策研究所

【会場】 東京大学本郷キャンパス 武田先端知ビル5F 武田ホール
【対象】 小・中・高等学校の教員、教育関係者、高校生・大学生など
【定員】 180名(先着順)
【参加費】 無料
【参加申込方法】 海洋教育促進研究センターのホームページより、事前にお申込みが必要です。
【お問い合わせ先】
東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター 事務局
メール:rcme-info@oa.u-tokyo.ac.jp
TEL:03-5841-4395 FAX:03-5841-4380

▽プログラム等詳細は、海洋教育促進研究センターのホームページをご覧ください。http://rcme.oa.u-tokyo.ac.jp/events/post926.html

 

―東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報室―

  • このエントリーをはてなブックマークに追加