特集コンテンツ
HFSP公募説明会の東京大学開催について
ライフサイエンス研究を国際的に支援するHFSP事業(Human Frontier Science Program: http://jhfsp.jsf.or.jp)における研究グラントやフェローシップについては、1989年度から始められ、過去にHFSPからの支援を受けた研究者からノーベル賞受賞者が毎年のように出るなど、国際的にも高い評価を受けています。関東地域でもこれまで多数の優秀な研究者が「受賞」し、素晴らしい成果を上げておられます。その支援金額はチームの大きさにより、年間$250,000-$450,000、期間3年が想定されています。2010年度の例では600数十件の応募者から34件が採択されました。しかし、日本が最大の拠出金出資国であるものの、日本人研究者の「受賞者」がそれほど多くなく、制度自体の周知をはかるため、今回、「HFSPO事務局」という国際機関より水間事務局次長に東京大学へおいでいただき、以下の公募説明会を開催することになりました。日程が迫っておりますが、貴機関、組織の中のライフサイエンス関係の研究者に周知頂き、説明会へ是非ご出席頂きます様、お誘い申し上げます。
【日 時】 2015年9月28日(月)14:00ー17:00
【会 場】 小柴ホール
【言 語】 英語
1.開催趣旨説明およびHFSP事業の概要説明
HFSPO事務局次長 水間英城
2.研究グラント等のより良き応募申請について
研究グラント担当部長 Dr. Geoffrey Richards(英国人)
3.質疑応答
なお、終了後、希望者には個別に相談の機会を設ける予定です。
(連絡先)大学院理学系研究科生物科学専攻 濡木理 03-5841-4392
―東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報室―