特集コンテンツ
2015/05/08
【駒場生向け】平成27年度 理学部ガイダンス日程表 (2年生向け)
学部への進学
平成27年度 理学部ガイダンス日程表 (2年生向け)
時間:18時45分~
月日 | 学科名 | テーマ(題目) | 担当者 | 会場 |
---|---|---|---|---|
5月7日(木) | 理学部全体 | 理学部全体説明 各学科紹介 | 福田裕穂 学部長 長谷川哲也 教務委員長 榎本和生 キャリア支援室長 村尾美緒 男女共同参画室長 各学科代表教員 | 900番 講堂 |
5月8日(金) | 情報科学科 | サイエンスとしての情報 ~情報科学科で学ぶもの~ | 平木 敬 教授 杉山 将 教授 吉本芳英 准教授 | 13号館 1313教室 |
地球惑星物理学科 | 物理からみた地球・惑星・環境の過去・現在・未来 | 佐藤 薫 教授 升本順夫 教授 井出 哲 教授 | 11号館 1101教室 | |
地球惑星環境学科 | 化学・生物からみた地球・惑星・環境の過去・現在・未来 | 佐藤 薫 教授 多田隆治 教授 高橋嘉夫 教授 | 11号館 1102教室 | |
化学科 | サイエンスの核をなす化学:基礎からイノベーションまで | 佃 達哉 教授 イリエシュ ラウレアン 准教授 小安喜一郎 准教授 田代省平 助教 | 13号館 1323教室 | |
5月11日(月) | 天文学科 | 宇宙の謎に迫る天文学 | 戸谷友則 教授 本原顕太郞 准教授 | 11号館 1108教室 |
生物学科 | 生命の普遍性と多様性の本質を探る -生物学科での学修と研究- | 久保健雄 教授 上田貴志 准教授 大橋 順 准教授 | 11号館 1102教室 | |
5月12日(火) | 数学科 | 数学科の紹介(金井 教授) 数学科のカリキュラム・大学院進学など(石井 教授) 代数学について(志甫 教授) 幾何学について(古田 教授) 解析学について(俣野 教授) 応用数理学について(ウィロックス 教授) | 金井雅彦 教授 石井志保子 教授 志甫 淳 教授 古田幹雄 教授 俣野 博 教授 ウィロックス ラルフ 教授 | 数理科学研究科棟 大講義室 |
地球惑星物理学科 | 物理からみた地球・惑星・環境の過去・現在・未来 | 佐藤 薫 教授 升本順夫 教授 井出 哲 教授 | 11号館 1101教室 | |
地球惑星環境学科 | 化学・生物からみた地球・惑星・環境の過去・現在・未来 | 佐藤 薫 教授 多田隆治 教授 高橋嘉夫 教授 | 11号館 1102教室 | |
生物情報科学科 | 理学をまたぐ幅広い視点の新学科 -生物情報科学科- | 程 久美子 准教授 高木利久 教授 黒田真也 教授 岩崎 渉 准教授 | 11号館 1108教室 | |
5月13日(水) | 物理学科 | 物理学の深さと広さ | 佐野雅己 教授 小形正男 教授 吉田直樹 教授 駒宮幸男 教授 村尾美緒 教授 桂 法称 准教授 立川裕二 准教授 Kathrin Wimmer 講師 横山順一 教授 高山あかり 助教 能瀬聡直 教授 | 13号館 1313教室 |
生物化学科 | 生命現象の謎に向かう分子的アプローチ -生物化学科- | 飯野雄一 教授 深田吉孝 教授 濡木 理 教授 塩見美喜子 教授 上村想太郞 教授 眞田佳門 准教授 石谷隆一郎 准教授 | 13号館 1331教室 | |
6月4日(木) | 女子学生懇談会 | 科学を学んで世界で活躍する女性を目指しませんか? | 村尾美緒 男女共同参画室長 他 | コミュニケーションプラザ2階食堂 |
―東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報室―