2014/10/10

多文化共生・統合人間学演習I(EMP連携講義) 2014冬学期のご案内

【講義概要】
東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)修了生を中心にした講師が、実務において様々な異文化間のコンフリクトをいかに乗り越えて(あるいは逆手にとって)きたのか、海外はじめ豊富な経験をもとにお話しし、その後ディスカッションを行います。「知」の世界とビジネスの最前線の場の接点となる場として、受講生の活発な議論を期待します。

※東大EMPは主に40代の企業人、公務員、プロフェッショナルを対象としたプログラムで、各界のリーダーとして活躍すべき人材の育成を目的としています。東京大学の高度かつ多様な知的資産を最大限に活用し、全分野にわたる東大の教授陣、経営コンサルタント、弁護士等のプロフェッショナルや芸術家等が協働してプログラムを構成しています。現場の最前線で活躍する受講生とアカデミアが相互に刺激を与える場ともなっています。
東大EMPについて

【履修登録と成績評価について】
履修登録の対象者は大学院生(修士・博士)です。他学部・学科からの履修も可能です。
授業の週の木曜日18時迄に講義の感想や要望等をメールで提出してください。
評価はレポートですが(詳細後日)、欠席3回以内をレポート提出要件とします。
本学学生(学部生含む)・教職員の単発的な聴講も歓迎します(事前手続き不要)。

【講義予定】月曜6限(11月4日は火曜6限) 教室:本郷キャンパス 工学部2号館 9階93B教室
※講師のやむをえぬ事情により、日程が変更になる場合があります。

※スケジュールはこちらからご覧いただけます。

【連絡先(講義担当者)】
リーディング大学院 多文化共生・統合人間学プログラム(IHS)
戸矢理衣奈 特任講師
連絡先はこちら(toya@ihs.c.u-tokyo.ac.jp)

―東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報室―

  • このエントリーをはてなブックマークに追加