2011/07/20

"サマーワークショップ in 三重 海の博物館"開催について(ご案内)

東京大学海洋アライアンス(浦 環 機構長)に設置された「海洋教育促進研究センター」(佐藤 学センター長)は、7月30日(土)~31日(日)、「海の博物館」(三重県鳥羽市、石原 義剛 館長)において、小・中・高校教員を対象とした研修セミナー"サマーワークショップ in 三重 海の博物館"を開催します。 海の博物館の豊富な資料や展示物を活用し、海岸のフィールドワークにもとづいて、海を生かし、海を学ぶ授業を行うための単元開発のワークショップを行います。講師には、海洋教育促進研究センター長 佐藤学教授(教育学研究科)をはじめとするセンターの教員、および海の博物館のスタッフがあたります。 「海洋教育促進研究センター」は、東京大学の全学機構組織である海洋アライアンス内に、日本財団の助成を受けて昨年10月に発足した、初等・中等教育の段階において海洋教育を普及推進することを目的としたプログラムです。さらに当センターは、全国の大学及び小・中・高等学校等と連携し、海洋教育の普及推進に関わる研究と実践のハブ拠点としての機能を果たすことを目的としています。

(詳細)
日  時:平成23年7月30日(土)11時 00分~ 31日(日)16時00分
場  所:三重県 鳥羽市 海の博物館 (財団法人 東海水産科学協会)
    〒517-0025 鳥羽市浦村町大吉1731-68 Tel 0599-32-6006
参加費(実費のみ):宿泊の場合は15,000円(宿泊費、交流会費、食費)
宿泊無し・交流会参加の場合は、7,500円。
定  員:40名(最少催行人数20名)
申  込:Tel/Fax 03-5841-4641   Eメール literacy_jimu@oa.u-tokyo.ac.jp
申込期限:宿泊を伴う場合7/23(土) 宿泊無しの場合7/28(木)
※ただし期限前に定員に達した場合は締め切らせていただきます。

☆問い合わせ先:   東京大学大学院理学系研究科 海洋リテラシー事務 小山・太田  Tel. 03-5841-4641/4395 Fax. 03-5841-4641/8777  Eメール literacy_jimu@oa.u-tokyo.ac.jp

―東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報室―

  • このエントリーをはてなブックマークに追加