2009/12/24

第66回小石川植物園市民セミナーのご案内

小石川植物園後援会が主催する第66回小石川植物園市民セミナーが、日本植物園協会による環境教育講座との共催として、 下記の通り開かれます。今回は、武田薬品工業株式会社・京都薬用植物園園長の渡辺斉氏による、アワやキビなどのいわゆる雑穀と食に関する講演です。食事のあり方と雑穀の重要性、雑穀の植物としての特性、雑穀の利用と系統保存等、様々な角度から雑穀を学び再認識する、またとない機会です。本学関係者に限らず、どなたでも参加できます。どうぞ皆様お誘い合わせの上、是非ご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。

講師:
渡辺 斉(武田薬品工業株式会社・京都薬用植物園園長)

演題:
「食:雑穀の利用拡大と系統保存」

日時:2月20日土曜日(1)10時~12時、(2)13時半~15時半の2コースから選択

場所:
理学系研究科附属植物園本園(小石川植物園)柴田記念館

参加費:
無料(但し、一般の方は入園料が必要です)

参加申込方法:
2月12日までに、ご希望の時間をご指定の上、往復葉書または電子メールにて後援会までお申し込み下さい。返信葉書ないし返信メールが招待状となります。なお参加ご希望多数の際は、お申し込み順に従い受付が締め切られることがあります。悪しからずご了承下さい。

主催・参加申込先:
〒112-0001 文京区白山3-7-1 東京大学大学院理学系研究科附属植物園内 小石川植物園後援会
koishikawa-koenkai@koishikawa.gr.jp

問い合わせ先:
理学系研究科附属植物園
杉山宗隆准教授(03-3814-0368)

―東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報室―

  • このエントリーをはてなブックマークに追加