Ada Yonath 教授(2009年ノーベル化学賞)講演会

理学系研究科特別企画 “Women in Science” Symposium 「羽ばたく女性科学者になるために」

※本講演会は全て英語で行います。

開催日時

2011年3月10日(木)14:00~17:00

会場

東京大学本郷キャンパス 理学部1号館中央棟2階 小柴ホール 東京都文京区本郷7-3-1

講演者

Ada E. Yonath 教授

Ada E. Yonath 教授

講演タイトル:“Three decades of ribosome crystallography: Selected take-home insights.”

経歴

1939
エルサレム(イスラエル)で生まれる
1962
エルサレム・ヘブライ大学卒業
1968
ワイツマン科学研究所 博士号取得(X線結晶学)
1969
カーネギーメロン大学 博士研究員
1970
マサチューセッツ工科大学 博士研究員
1970
タンパク質結晶学研究所(イスラエル)設立
1979 - 2004
マックス・プランク研究所 研究部門長
1970 -
ワイツマン科学研究所 学部研究員

受賞歴

2000
最初のヨーロッパ結晶学賞
2002
イスラエル賞化学部門
2005
ルイザ・グロス・ホロヴィッツ賞
2006
ウルフ賞
2007
ポール・エーリッヒ-ルードヴィヒ・ダルムシュタッダー賞
2008
ロレアル・ユネスコ女性科学者賞
2009
ノーベル化学賞

東京大学男女共同参画室長

村尾美緒(東京大学大学院理学系研究科・理学部 物理学科 准教授)

講演タイトル:“Trial and error, finding a path to quantum physics”

その他講演者

  • 中村優希(理学系研究科化学専攻博士課程2年)
  • 伊藤悠美(工学系化学生命工学専攻修士課程1年)
  • 野澤佳世(理学系研究科生物化学専攻博士課程2年)

プログラム

14:00-14:10
西原 寛 副研究科長の挨拶
14:10-15:10
Ada Yonath 教授 講演
15:10-16:00
村尾美緒 准教授 講演
16:00-16:15
中村優希(理学系研究科化学専攻博士課程2年)講演
16:15-16:30
伊藤悠美(工学系化学生命工学専攻修士課程1年)講演
16:30-16:45
野澤佳世(理学系研究科生物化学専攻博士課程2年)講演
17:00
終了
17:00-18:00
講演者の方と気軽にお話しできますのでぜひご参加ください。

入場

無料 事前申し込み不要

対象者

大学生、大学院生、教員ほか

定員

170名

主催

東京大学大学院理学系研究科・理学部

TEL 03-5841-7585

E-mail

共催

グローバルCOEプログラム・理工連携による化学イノベーション