東京大学大学院理学系研究科・理学部 特別講演会

「福島原発 —報道の現場から— 事故経過とコミュニケーション」

福島原発 —報道の現場から—

講演内容

  • 事故経緯と拡大原因
  • リスクコミュニケーションの失敗
  • リーダーの不在
  • 放射線健康影響とは
  • 伝える、理解してもらうとはなにか

講演者

小出重幸氏(読売新聞社 元編集委員)

経歴

1951年、東京都生まれ。元読売新聞社編集委員。日本新聞協会会。日本科学技術 ジャーナリスト会議理事。早稲田大学講師。北海道大学理学部高分子学科卒。76年に読売新聞社入社。東北総局(仙台)、社 会部、生活情報部、科学部記者、科学部長などを経て、08年12月から編集委員。 地球環境、医療、医学、原子力、基礎科学などを担当。2011年2月末退職。

主な著作に、「夢は必ずかなう 物語 素顔のビル・ゲイツ」(中央公論新社)、「いのちと心」(共著 読売新聞社)、「ドキュメント・もんじゅ事故」(共著 ミオシン出版)、「環境ホルモン 何がどこまでわかったか」(共著 講談社)、「日本の科学者最前線」(共著 中央公論新社)、「ノーベル賞 10人の日本人」(同)、「地球と生きる 緑の化学」(同)、「新訂 新聞学」(共著 日本評論社)など。

対象

学内教職員,学生向け

日時

4月26日(火)17:00-18:30

場所

東京大学大学院理学系研究科・理学部1号館小柴ホール

主催

東京大学大学院理学系研究科・理学部