「第25回東京大学大学院理学系研究科・理学部 技術シンポジウム」開催
理学系研究科・理学部技術部では、本年度も「技術シンポジウム」を下記の通り開催します。今回は本郷地区外では初となる、附属臨海実験所での開催となります。是非ご参加下さい。
日時
11月9日(火) 10:30~17:10
会場
理学系研究科附属臨海実験所(神奈川県三浦市)
参加費
無料
プログラム
特別講演
- 「臨海実験所の歴史・展望と技術職員の活躍」
- 赤坂 甲治 附属臨海実験所所長
技術発表(口頭)
- 「物理学実験担当業務の紹介」
- 八幡 和志(機器分析・実習系/物理学専攻)
- 「高層大気中における短時間物理現象をとらえる実習教材の開発」
- 吉田 英人(機器分析・実習系/地球惑星科学専攻)
技術発表(ポスター)
- 「微小な鉱物のFIB加工およびSIMS分析の前の試料準備」
- 市村 康治(機器分析・実習系/地球惑星科学専攻)
- 「東大伊能図保存環境整備について -保存ケース作成と温湿度測定-」
- 栗栖 晋二(機器分析・実習系/地球惑星科学専攻)
- 「安全管理業務について」
- 小林 明浩(共通系/地球惑星科学専攻)
- 山崎 百合香(共通系/生物科学専攻)
- 吉田 和行(共通系/化学専攻)
- 「有機元素分析室からの情報提供~ウェブサイトの活用」
- 坂本 和子(機器分析・実習系/化学専攻)
- 「三崎産クサフグの飼育確立に向けて」
- 杉井 那津子(生命科学系/附属臨海実験所)
- 幸塚 久典(生命科学系/附属臨海実験所)
- 関藤 守(生命科学系/附属臨海実験所)
体験
- 実習船「臨海丸」乗船体験(荒天時中止、定員20名×2回)
- 附属臨海実験所施設見学
お問い合わせ
技術シンポジウム実行委員会
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/s-tech/
E-mail :