総長との全学懇話会

総長との全学懇話会

— オンライン授業を教育にどのように活かすか —

ICTを活用したオンライン講義の導入は、大学教育を変えるのか?
世界で注目を浴びるMOOCを中心とするオンライン講義の急速な拡大は、これまでの教育の在り方を、国境をも越えて大きく変えるきっかけになるかもしれません。
本学はこの動きをどのようにとらえ、教育に反映すべきか?
学内の教職員および学生の間で自由に意見を交換し、親睦を深める会を開催いたします。
ぜひご参加ください。

日時

平成26年5月26日(月) 17:00~18:30

場所

理学部1号館小柴ホール

参加対象者

「学内向けイベント」
教職員及び学部学生・大学院生

参加申込

申込みフォームはこちらへ

タイムスケジュール

17:00~18:00
  • 開会の挨拶:五神真 理学系研究科長
  • 挨拶:濱田純一 総長
  • 司会:横山広美 理学系研究科 准教授
  • 話題提供:山内祐平 情報学環 准教授(背景と東大での取り組み)
  • 話題提供:宮川繁 MIT教授、大学総合教育研究センター 特任教授(OCWと米国での動き、東大の可能性)
  • 話題提供:藤原帰一 法学政治学研究科 教授(MOOCを経験した教員として)
18:00~18:30
  • 討議
18:30~
  • 懇談会(小柴ホール・ホワイエ)

問合せ先

理学系研究科 総務チーム(総務担当)

E-mail
内線 24570,24005