理学部ガイダンス@駒場

— なぜ私は理学を選んだか —

駒場キャンパス講堂 900番教室で教養学部1年生向けの理学部ガイダンス・懇談会を行います。理学部生、大学院生、そして輝く若手研究者まで、皆さんの先輩が理学を選んだ理由をお伝えします。

理学部ガイダンス・パネルディスカッション

日程・場所

2015年12月4日(金)18:45-21:00 •駒場キャンパス講堂 900番教室

理学部ガイダンス 18:45~19:00

  • 挨拶 研究科長 福田 裕穂
  • 理学部紹介、学部振り分け、教養課程履修上の注意(教務委員長 長谷川 哲也)
  • 卒業後の進路(キャリア支援室長 榎本 和生)
  • 総合司会(広報副室長 横山 広美)

理学部ガイダンス・パネルディスカッション 19:00~20:10

理学部の学生、卒業生、教員を囲んでキャリア選択の再に何を考えたのか紹介します。

講演
  • 生物化学科 倉林 伸博(遺伝子実験施設 助教)
  • 片山 智博(情報理工学系研究科 コンピューター科学専攻)
  • 化学科 石田 啓 (化学専攻 修士課程2年)
パネリスト
  • 数学科 前多 啓一 (数学科 4年)
  • 物理学科 亀井 健一郎(物理学科 3年)
  • 天文学科 山崎 翔太郎(天文学専攻 修士課程1年)
  • 地球惑星物理学科 野田 夏実 (地球惑星物理学科 3年)
  • 地球惑星環境学科 栗栖 美菜子(地球惑星科学専攻 修士課程1年)
  • 生物学科 澁田 未央 (生物科学専攻 博士課程1年)
  • 生物情報科学科 王 青波  (生物情報科学科 4年)

※パネルディスカッションの際は講演者を含む10学科のパネリストが登壇します。

理学部ガイダンス・教員、理学部生、大学院生との懇談会 20:10~21:00 

  • 数学科
  • 情報科学科
  • 物理学科
  • 天文学科
  • 地球惑星物理学科
  • 地球惑星環境学科
  • 化学科
  • 生物化学科
  • 生物学科
  • 生物情報科学科

講堂 900番教室に各学科のスペースを設け、各学科の教員、学生が、進学を考えている皆さんのどんな質問(駒場でどんな勉強をしておくべきか、学科の研究・教育、学生生活、卒業後の進路など)にも答えます。

主催

東京大学 大学院理学系研究科・理学部 教務委員会・広報委員会

問い合わせ先

東京大学 大学院理学系研究科・理学部 学務課教務チーム 学部担当

TEL : 03-5841-4008