生物科学専攻公開講演会(第97回小石川植物園市民セミナー)のご案内

大学院理学系研究科・理学部

生物科学専攻公開講演会(第97回小石川植物園市民セミナー)のご案内

理学系研究科生物科学専攻と小石川植物園後援会の共催による公開講演会(第97回小石川植物園市民セミナー)が下記の通り開かれます。今回は、生物科学専攻の伊藤(大橋)恭子准教授による、維管束の形成機構についての講演です。維管束は木部と篩部からなる通道組織であり、水や養分の効率的な輸送を実現して、陸上での植物の生育を根本で支えています。また維管束には、情報の伝達路としてのはたらきや、植物の体を力学的に支持するはたらきもあります。このようにきわめて重要な維管束ですが、その形成がどのような仕組みで制御されているのかは、最近になるまでよく分かっていませんでした。

伊藤(大橋)准教授のグループは、根の維管束の細胞が生み出される分子メカニズムについて、モデル植物のシロイヌナズナを用いた解析を進めており、この分子メカニズムの鍵となる因子や植物ホルモンとの関係を解き明かしつつあります。今回の講演会は、こうした維管束形成機構に関する最新の研究成果に触れる絶好の機会です。本学関係者や後援会会員に限らず、どなたでも参加できます。どうぞ皆様お誘い合わせの上、是非ご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。

講師
伊藤(大橋) 恭子(東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻)
演題
「根の維管束を形成するための分子メカニズム」
日時
11月12日(日)10時30分〜12時
場所
理学部2号館4階大講堂
参加費
無料
参加申込
事前の参加申込が必要です。11月7日までに、往復葉書または電子メールにて小石川植物園後援会事務局までお申し込み下さい。
参加申込先
〒112-0001 文京区白山3-7-1
東京大学大学院理学系研究科附属植物園内
小石川植物園後援会
問い合せ先
理学系研究科附属植物園
杉山宗隆准教授(03-3814-0368)