日光植物園ガイドツアー・特別開園

日光植物園ガイドツアー・特別開園

日光植物園では季節にあわせて専門家によるガイドツアーや体験会をおこなっています。植物に詳しい方にも植物に初めてふれる方にも楽しんでいただける内容です。ぜひご参加ください。

日光東照宮や神橋などの観光スポットからもアクセスがよく、豊かな自然の中で学びと憩いのひとときをお過ごしください。

ミズバショウのための特別開園

ミズバショウ池をはじめ、園内のいくつかの場所にミズバショウが植栽されています。当園のミズバショウの花が最も美しい時期は例年3月下旬~4月上旬であり、残念ながら冬期閉園中にピークを過ぎてしまいます。

そこで、開園日に先駆けて、ミズバショウを見て頂くための特別開園を行っています。ぜひミズバショウを観察にお越しください。

期間中にガイドをおこなうこともあります。

開催時期:3月中旬~下旬

サクラガイドツアー

野生種を中心とした多くのサクラが植えられています。当園の職員が園内のサクラを巡りながら、野生種の見分け方や奥深いサクラの魅力についてお話しします。

4月中旬から下旬にかけて、開花するサクラが移り変わります。それに合わせ、開催日によって園内を巡るルートや紹介する内容も変わります。

開催時期:4月上旬~下旬

紅葉ガイドツアー

9月後半頃からサクラ、ツツジ、カエデと順々に木々が色づいていきます。この季節、日々変化する植物園の様子をご紹介します。

落ち葉を観察しながら紅葉の仕組みや役割を解説し、秋の花や木の実など、その時々の植物の見どころもご案内いたします。

開催時期:10月上旬~下旬

茅ボッチづくり体験会 ~草地再現エリアの紹介~

日光市の土呂部地域には伝統的な管理をおこなっている草地があり、貴重な植物が残る場所になっています。秋になると刈り草でつくった茅ボッチが立ち並ぶ原風景が見られます。

日光茅ボッチの会の協力を得て草地の管理について学び、参加者の皆さんにも茅ボッチづくりを体験してもらいます。

開催時期:11月中旬

※育成状況や天候などにより開催しない年もありますのでご了承ください。