実績・活動

実績・活動

ポストアワード業務

卓越大学院プログラム「変革を駆動する先端物理・数学プログラム」(FoPM)(令和元年度~)
  • 実施計画や予算計画策定、予算執行管理
  • 各部署との間の調整を行い、円滑な実施を支援
  • 事業の評価に対する対応の支援
  • プログラム生への情報提供及びプログラム広報のためのウェブページの作成
  • プログラム広報チラシやパンフレット原稿の作成
  • 国際キャリア研修やセミナー等のイベント開催支援
  • 日本学術振興会調査対応
  • 全学3拠点の卓越大学院プログラム支援担当者の連携体制を構築し、共通課題解決に向けて意見交換
  • 補助事業終了後のプログラム継続に必要な資金を募るため、FoPM支援基金を設置
  • FoPM
学内国際卓越大学院プログラム(平成30年度~)
  • GSGC
  • XPS
  • IGPEES
大学の世界展開力強化事業(主たる交流先:中南米)(平成27年度~)
「チリ・ブラジルとの連携による理工フロンティア人材の育成」
  • 実施計画や予算計画策定
  • 各部局との間の調整を行い、円滑な実施を支援
  • 事業の評価に対する対応の支援
  • スタッフ交流の推進
  • SEELA
「国立台湾大学との戦略的パートナーシップ構築事業」(平成27年度~)
  • 実施計画や予算計画策定
  • 国立台湾大学とのジョイントセミナー開催支援
taiwan1taiwan2
リーディングフォーラム2015(平成27年度)
  • リーディングフォーラム2015の実行委員として企画・運営
「スイス連邦工科大学チューリッヒ(ETH Zürich)校との戦略的パートナーシップ構築事業」(平成26年度~)
  • 実施計画や予算計画策定、予算執行管理
  • ETH Zürichとの交流がある部局と連携しながら、交流事業の企画調整、運営支援
  • ETH Zürichとの戦略的パートナーシップ協定更新の支援
  • パートナーシップの拡大を視野に入れた在日スイス大使館との連携
  • パートナーシップの拡大に向けて、両大学の役員を含めたチューリッヒ大学(UZH)の教職員と連携しながら、連携の現状を把握、今後の可能な活動について検討
  • シンポジウムの開催支援
  • パンフレット作成やウェブページの更新などのプロジェクト広報活動
  • SPUR
大学の世界展開力強化事業(主たる交流先:ロシア)(平成26年度~)
「自然科学と社会基盤学の連携による日露学生交流プログラム」
  • 実施計画や予算計画策定、予算執行管理
  • 各部局との間の調整を行い、円滑な実施を支援
  • 中間評価対応(調書・ヒアリング資料作成)
  • 事後評価対応(調書作成)
  • 補助事業終了に伴う対応
  • steps
東京大学COI「自分で守る健康社会~Self-Managing Healthy Society~」(平成25年度~)
  • 理学系の幹事教員の支援
  • 理学系参画教員と共同研究先企業との間のとりまとめ
  • COI参画教員と理学系参画教員、COI研究開発機構との連絡調整を行い、部局横断型プロジェクトの円滑化を支援
  • COI
国際科学イノベーション拠点総括棟建設(平成24年度~)
  • 国際科学イノベーション拠点整備事業「ライフ・エネルギー・分子技術イノベーション拠点」総括棟の建設について、イノベ棟推進会議、運営体制検討ワーキンググループ(WG)、研究推進WGの事務局として運営を支援
  • 申請から支援している国際科学イノベーション拠点整備事業「ライフ・エネルギー・分子技術イノベーション拠点」総括棟の建設及びそれに引き続く分子ライフイノベーション機構設立を支援し、同機構総括委員会、運営委員会及び研究推進委員会について、理学系の事務局として運営を支援
統合物質科学リーダー養成プログラム(MERIT)(平成24年度~)
  • 学生の選抜、Qualifying Examinationなどにおいて理学系側の支援
  • MERIT
リーディング大学院プログラム全学の連携(平成23年度~)
  • 全学9拠点のプログラムコーディネーター会議の設置支援、開催支援
  • 支援担当者連絡会への出席、開催支援、文部科学省担当者との意見交換
フォトンサイエンス・リーディング大学院(ALPS)(平成23年度~)
  • ALPS