1934年に完成した理学部2号館は,内田祥三
(東京帝国大学第14代総長)が設計した
「内田ゴシック」デザインのひとつ。
(東京帝国大学第14代総長)が設計した
「内田ゴシック」デザインのひとつ。
理学エッセイ第19回
- 「虚学の精神」再訪
- 池田 安隆
特集記事 ノーベル物理学賞2015受賞決定 宇宙線研究所長 梶田 隆章 教授
- 祝 ノーベル物理学賞受賞
- 福田 裕穂
- 梶田隆章教授のノーベル賞受賞をお祝いして
- 佐野 雅己
- 神岡の人たち
- 相原 博昭
- 素粒子物理学とニュートリノ
- 諸井 健夫
学部生に伝える研究最前線
- 高圧の世界でアミノ酸が手を結ぶ
- 鍵 裕之/藤本 千賀子
遠方見聞録 第10回
- インドの地で感じた物理オリンピックの裏側
- 東川 翔
理学の現場 第16回
- フィールドワークで植物の多様性を解明する
- 邑田 仁
- 機能性磁石開発の素(もと)
- 中林 耕二
トピックス
- 祝2015年度秋季学位記授与式・卒業式
- 広報誌編集委員会
- 東京大学理学部ホームカミングデイ2015
- 横山 広美
理学の本棚 第14回
- 「動物行動の分子生物学」
- 久保 健雄
温故知新 第11回
- いつの時代も周知は難しい
- 石田 貴文
お知らせ
- 駒場1年生の皆さんへ「理学部ガイダンス」開催のお知らせ
- 第8回理学部・理学系研究科主催女子学生懇談会
- 高校生のための冬休み講座2015 開催のお知らせ
- 博士学位取得者一覧/人事異動報告