理学部化学東館は関東大震災よりも前
の1916年に完成した建物は,本郷キャ
ンパスに現存する最古の校舎である。
の1916年に完成した建物は,本郷キャ
ンパスに現存する最古の校舎である。
理学エッセイ第20回
- 植物細胞生物学
- 上田 貴志
学部生に伝える研究最前線
- ダウン症で脳発生が異常になる分子メカニズム
- 倉林 伸博
- 空気中の窒素でレーザーを増幅する
- 山内 薫/徐 淮良/ローツステット・エリック/岩崎 純史
- 光で酵素を操り細胞内シグナルを分析する
- 小澤 岳昌/黒田 真也/桂 嘉宏
- 超高圧電子顕微鏡が描きだす最初の植物の姿
- 野崎 久義/高橋 紀之
理学の現場 第17回
- 玉原国際セミナーハウスと特殊多様体研究集会
- 寺杣 友秀
- 暗闇の赤飯
- 本原 顕太郎
遠方見聞録 第11回
- アドリア海の東,ブラチ島に集うヒトの多様性
- 齋藤 真理恵
理学の本棚 第15回
- 「宇宙の果てはどうなっているのか?」
- 大内 正己
温故知新 第12回
- ディーンと三崎臨海実験所
- 對比地 孝亘
トピックス
- ノーベル物理学賞の梶田隆章教授が文化勲章を受章
- 濱口 幸一
- 黒岩常祥名誉教授が瑞宝重光章を受章
- 中野 明彦
- 第27回理学部公開講演会「理学の真実」を開催
- 三河内 岳
- 理学部1号館東棟予定地の遺跡調査と見学会
- 原 祐一
- 2015年度高校生講座報告
- 横山 広美
お知らせ
- 「第1回 東京大学技術発表会」開催のお知らせ
- 博士学位取得者一覧/人事異動報告